久しぶりの書き込みです。
日々、仕事に追われて、書き込む時間が取れませんでした。
相変わらず、休日は病院か映画、そして自宅植え込みの剪定です。
今回、一週遅れのGWを戴き、念願の出雲大社へ参拝に行ってきました。
相変わらずの超晴れ男です。
清々しい気持ちで戻って参りました。
Mr.X
久しぶりの書き込みです。
日々、仕事に追われて、書き込む時間が取れませんでした。
相変わらず、休日は病院か映画、そして自宅植え込みの剪定です。
今回、一週遅れのGWを戴き、念願の出雲大社へ参拝に行ってきました。
相変わらずの超晴れ男です。
清々しい気持ちで戻って参りました。
Mr.X
撮影時は八分咲きですが、今年は綺麗に咲きました!
剪定は自分でやってますが、やはり天候と気温に左右されますね。
何だかピントが合ってませんね、、、w
植木職人 Mr.X
近くのスーパーに行ったら、なんと少し古くなったリンゴ2個入りが
¥100でワゴンに二つ乗ってましたので、即GET!
大好きなインチキ・コンフォートを作りました。w
材料は、りんご・グラニュー糖・シナモンパウダー・レモン・ラム酒のみ。
まず、リンゴを好みの形にカットし、グラニュー糖とシナモンパウダーを均等にかけます。
リンゴ一個に対して、
グラニュー糖(6g 太めのスティックシュガー1本)とレモン少々、シナモンパウダーお好みの量。
こんな感じです。
ラップを掛けて、電子レンジで20分。
ラム酒をお好みの量を掛けて混ぜ、再びラップをしてレンジで5分。
私の好みは、リンゴ2個に対して、ラム酒のキャップに一杯です。
アルコールは飛んでしまうので、香り付けです。
出来上がりです。超簡単インチキレシピです。
後は容器に移して、冷蔵庫で冷やすと格別です。
何をやっているんだか?
CLAP & KireekのBLOGには、髪のネタはありませんね!
髪系のネタは全て企業秘密ですから、、、
Mr.X
満開です!!
数日前から、枝の先まで咲くのを待って撮影しました。
昨年の剪定師さんは上手です。
ここまで、多く花を付けたのは初めてだと思います。
この調子の気温だと桜は19日開花くらいだと思います。
Mr.X
前回の続きです。
いつ観ても、笑わせてくれます。
この映画は、本物です。
この内容は全て本当のことです。
ここまでは無いでしょ?と思ってる方、
本当は、これ以上の時もあります。(これが政治の現実です。)
流石、クリント・イーストウッド!
老いても、最高の役者です。
男は常にこうあるべき!を教えてくれます。
良かったです〜!
ただナンバーワンになるだけでは、ダメ!!
人種差別・知性・教養等を兼ね備えていないと意味を持たない。
父親の描いた「ドリームプラン」は、
どの世界でも、ナンバーワンを目指す人には絶対に必要だと
思うました。
次は、どの映画を観ようかな〜
Mr.X
いつ観ても面白い「ワイルド・スピード」
カンフーとアメリカンヒーローをMIXしたような内容で
面白かった!
なかなかの内容の良い映画でした。
面白かったです!
ネタバレするといけないので、、、
平成JUMPの山田くんを心配してましたが、
なかなかの芝居でした。
評価大です。^^
役柄的にもう少し身長が欲しかった。
もっと観てますが、次回にさせてください。
Mr.X
お久しぶりです。
今日は早めに終わりましたので、
blogでも更新しようと思い、
長々と書き、写真も載せ、
最後の一枚の写真を付け加えていたところ、
何故か、トラブル!
一つ前に戻そうとしたところ、全消失しました。
やる気が萎えてしまいました。
ごめんなさい。
ザックリ、書きます。
Mr.X
長い間、コロナに進路を塞がれていますが、
こんな時だから出来る事がたくさんあります。
この時期に腐らず、その時間を無駄にせず、
学び、戦力をた立て人は、
その力をコロナ終息後に爆発させ、
いっきに跳躍をするのではないでしょうか。
私も、この期間にかなりの知識を身に付けたつもりです。
勿論、現在進行中です。
一月半ば位から、オミクロン株によるコロナの
第6波は避けられないと思います。
最低今年一年は、要注意でしょう。
皆様も自分の身は自分で守るしかありません。
気を抜かず、コロナに感染しないようにして下さい。
12月30日、店の掃除やデータ出しに出勤しました。
締めにこの一年活躍してくれたハサミ達を分解し磨き上げました。
毎年恒例です。
このピカピカのハサミでスタートします。
本年も宜しくお願い致します。
今年は、コロナ変異種、オリンピック等、忙しい年でした。
私もなんとか乗り切りましたが、来年はどうなるのでしょう?
コロナ第6波は1月末くらいから来ると思います。
地震も、この冬が危ないと予想しています。
Kireekも29日が今年の仕事納めとなります。
皆様には、心より感謝申し上げます。
※年明けの仕事始めは、1月6日になります。
先日、自粛中でしたがキャンプに行って来ました。
条件が有り、ノンアルコールと言うことでした。
初めてのノンアルコール・キャンプ。
結構、大丈夫なものですね!
場所は前回と同じところでバンガローです。
施設内に温泉施設完備は最高です。
天候は快晴!(究極の晴れ男ですから。)
昼食は軽く、「お好み焼き棒」。結構美味しかったです。
今回のメインは「芋煮風鍋」牛すじ肉を使ったので、いい味になりました。
その他、いろいろですが大満足。
木の実の季節だったので、どんぐりや栗がワンサカでした。
キャンプ場の雰囲気は、、、
温泉、朝も入って帰宅しました。
ここも良い「気」で満ちているので、元気になって帰って来ました。
追伸
あまりにもスパムが多いので「コメント受けていません。」となっていますので、
来店時にコメントを頂けたら嬉しいです。
Mr.X
久しぶりのキャンプです。
平日なので、貸し切りです。
ここは埼玉県の保養施設のキャンプ場なので、施設内に温泉もあり最高です。(とても衛生的)
¥520で決められた時間内でしたら何度でも入浴出来ます。
私も到着時と帰る前に2度入りました。
標高600mなので、夏の夜は少し暑いかなと思ってましたが、
今までのキャンプの中でダントツ1番の気持ち良さでした!
メンバーは、ほぼ同じです。
今回もバンガローを借りました。
高床式で下のスペースで雨でも楽しめます。
宴の料理は、、、
新潟の枝豆・キュウリの漬物・ゴウヤチャンプル・肉ジャガ・シーフードのアヒージョ。
トウモロコシ・マテ貝のバター炒め・ホンビノス貝の酒蒸し。
最後にヒレ肉のステーキです。
皆、イイ歳なので一切れずつで十分です。笑
今回はセミの羽化に当たってしまった様で、
22時くらいから、そこら中でセミの羽化が始まり盛り上がりました。
嫌いな方は、要注意です。
小さくしました。
朝食はホットサンドです。美味しかった〜
食べながら足元を見ると、なんとコクワガタのオスが、、、
可愛かった〜
ちゃんと樹に戻してあげましたよ。
山の『気』をシッカリと体に溜め込み、
元気になって無事帰宅しました。
旅人Mr.X
やっとBLOGが書けます。
自粛の合間を見て、いつものように朝一の回で観てます。
コロナは怖いですからね!
こんな感じで観てました。
時間が経ってしまいましたので内容も薄れてしまいましたが、
ハズレは無かったです。
blogのバージョンアップで使いにくいです。
早く慣れなくては、、、
Mr.X
今日、お店に来る途中、不動前の「かむろ坂」を通って来ました。
まだ5〜6分咲きかな〜
でも綺麗でしたので今年もアップ致します。
少しピンボケてしまいました。w
Mr.X
コロナ自粛中でも映画は行ってます。
以前、お話しした通り、朝一番の映画館は2〜3組位しか居ません。
貸切の時も有ります。
最近観た映画のご紹介です。
・約束のネバーランド
面白かったです。
ナオミちゃんの演技が怖かった〜
なんでも出来る方ですね!
・ワンダーウーマン
迫力満点!神の子は強かった〜
・ヤクザと家族
昭和の人間には、グッと来るものがありますよ。
最後の最後で泣かされました。
エンドロールが終わるまで、涙が止まらなかったです。
・さんかく窓の外側は夜
面白かった〜
特殊な能力を持った人達の苦悩と運命に立ち向う強さかな〜
・名も無き世界のエンドロール
まさかの展開に驚きました。
今回のblogは、ネタバレしない程度に解説しました。
わたしの一押しは、「ヤクザと家族」です。
更新を怠けておりましたが、いつも観てくださってるN様に背中を押して頂きました。
N様、あろがとう御座いました。
YAMADA
コロナがいっこうに収まらず、自粛再びですね!
しかたないですね、、、
筒井君も「のれん分け」という形で近くに出店しました。
Kireekも一人ヒーリングサロンとして、再出発です。
やっと落ち着いて来たかな〜
店内にメンバー様が自由に使えるヒーリングスペース(フリースペース)を
自作しました。
落ち着く感じでしょ!(焚き火型 ファンヒーターで心を癒して下さい。)
ここには、いつでも自由に使えるようにセルフですが
・コーヒー(サイフォン、ドリップどちらでも、、、)
・紅茶
・日本茶
・ココア
・レモネード が有ります。(アルコールは不可です!笑笑)
疲れた時や自分の居場所が無いように感じた時に
フッ!と休みに来る場所です。
10:00〜17:00くらいは使って頂けますよ!
カットの後にコーヒータイムも良いのではないでしょうか。
YAMADA
いつも、お台場に観に行きます。
お台場の商業施設は、11時スタートなんです。
しかし映画館(ユナイテッドシネマ)は、早いものは9:30スタートなんです。
1回目の上映は、ほとんど貸しきれ状態なんです。笑笑
コロナ感染の心配も無く、観終わったら速攻帰宅します。
もちろん、往復は自動車です。
では、映画の紹介に行きましょう!
まずは、「コンフィデンスマンjp」
かなりのどんでん返しが何回も有り、面白かったです。
「糸」
泣きました。
「人数の町」
不思議な感覚になります。
「ミッドウェイ」
日米合作なので、嫌な思いも無く楽しめました。
「きみの瞳が問いかけている」
これもストーリー性が高く、泣けました。
「鬼滅の刃」
二週続けて、TVでアニメを観てからの映画だったので楽しめました。
人気の理由が分かりました。
涙する方の気持ちも分かります。
「ドクター・デスの遺産」
面白かった〜
犯人が意外な、、、
以上です。
Mr.X
皆さん、こんにちは。
等々、コロナの第三波到来です。
政府の景気対策「GO TO …」?
コロナ渦悪化、当然でしょ!
来年いっぱい経済は諦めて、日銀で紙幣を刷りまくれやー!
コロナの特効薬が出来れば、何とかなる。
今年は六〇年に一度の庚子の年。
何かが、起きるのは必然!
『東京に雪が残る頃に震災が来るかも、、、』
医療機関の崩壊&東京震災、どうしますか?
「ジタバタしないで、守る事を守る」しか無いんです。
人は、『自然・運命・DNA』には逆らえないのです。
それでも、必要な人は生き残るんです。
私は、そう考えて穏やかに生活してます。
Mr.X
皆様、お元気でしょうか?
コロナの影響で、ブログも更新出来ない状況でした。
気持ちが落ち着かないとブログも手につかないものですね!
お陰様で、clap & kireekも何とか元の状態に戻りつつありますが、
やはり、影響は有りました。
中途半端な売上ダウンで助成金、支援金は、何一つ貰うことが出来ずに
売上50%ダウンのお店よりも、苦しい状況に追い込まれました。
どこの店も、売上を翌月に回したりして、50%ダウンにして、
助成金200万と6ヶ月分の家賃を支援して貰っている様ですが、
これは皆さんの税金ですよ!
私には、とても、そのような事は出来るハズもなく、
事実のままの申告です。
自分の報酬を2ヶ月分カットして、乗り越えてます。(苦しい〜!)
そんな現状報告です。
趣味の『映画』『キャンプ』はボチボチ行ってますので、
次の機会にアップしますね!
正しく経営を行う経営者はバカみたいに苦しみます、、、
Mr.X
15歳からの悪友の3番目の女の子の決婚式 & 披露宴に呼ばれて
参列させて頂きました。
この子の同年齢の子は高校の卒業式は、「3.11」で無くなり。
成人式は大雪で、グチャグチャで可愛そうな年の生まれです。(涙)
そして、この子に関しては結婚式も雪です。
もう笑うしか無いですね!
本人も笑ってましたよ!
このk家の子供達は生まれる前から知っているので、
皆、可愛いです。
特にこの子は、私のことを「もう1人のお父さん」と言い、
結婚相手を連れて、ワザワザ店まで挨拶に来てくれました。(嬉しいですよね!)
式場は表参道。
出がけにアクシデントがあり、予定より30分程遅れて「外苑前駅」に
到着。と同時にk家からテレが、、、
「まだ着かないの?」
「今、駅に着いたけど、、、」
「家族写真を撮るのに皆、待ってるよ!」
「俺も?」
取り敢えず、走る走る、、、
ご挨拶もそこそこに「遅れて申し訳ありません」と
訳も分からず、大人の対応、、、
何とか撮影終了。
悪友に『聞いてないよ!』と言うと
新婦が一緒に入って欲しかってようで、またまた感激!!
式は素晴らしく美しかった。
暗いライティングで、(これも美しすぎる!)
新郎が飲食系のオーナーさんなので、途中のイベント等で盛り上がりました。
とても良い「結婚式 & 披露宴」でした。
Mr.X
本日、天候は雨ですが、3/30に撮影しておいた
かむろ坂の「桜のアーチ」をアップします。
今年もキレイでしたよ〜
拡大して、
自宅の「藤棚」は毎年4/20前後が満開ですが今年は少し早そうです。
現在の状態です。
樹齢35年になりますが、数年前の猛暑の水不足以来、
段々と元気が無くなってる気がします。(涙涙)
Mr.X
等々、念願のジャパンブルーの群泳です!
お客様にも喜んでいただき、大満足!
熱帯魚店オーナーのお客様にも、ファームレベルと言われました。
ファームとは、ほぼブリーダーの繁殖所のことです。
暫くは、このまま楽しんで癒しツールとして鑑賞します。
さて次は、どうしましょうか???
Mr.X
ミュージカルは、あまり観ないので映画ならと思い、
観てみました。
はじめは、ヤバい寝てしまいそうと思いましたが、
段々と引き込まれてしまいました。
『CATS』のストーリーが分かったの取り敢えず満足!
私はミュージカル向きでは無いようです。笑笑
この作品は、面白かったです。
オススメなので内容は話しません。
話題のアカデミー賞作品です。
あまり興味は無かったのですが、
お客様の感想を聴くと賛否両論。
これは自分で確かめるしかないと思い、観ました。
アカデミー賞を取っただけの事はある作品でしたよ!
ハッピーエンドでは無いので、感想が別れたのだと感じました。
凄い描写と思うのか、観た後でドンヨリとした気持ちになるのか、
オススメの映画なので観てみて下さい。
Mr.X
今まで上面まで木造りだったので、流石にボロボロで見苦しくなったので、
またまた自分でチャレンジしてみました。
タイル・ボンド・目地剤を買って、
表面の木を剥がし、カンナで削り、ボンドの順番です。
差し色と思い、ピンクを選択したのですが自分では今一つでした。
木調に合わせて茶系にすれば良かったかな〜
女性のお客様には好評でした。
タイル職人 Mr.X
今年の建国記念日が火曜日だったので、私の所属する睦会で
隣町の「居木神社」もお手伝いで神輿を担いで来ました。
居木神社は歴史が古く、一番最後に明治神宮神殿に入り、
一番前でお祓いを受けると言う格上の神社です。
仕事に支障が出ない程度に担いで来ました。
担いでる時の写真が、まだ手元にきてないので、
後日、追加する予定です。
寒くも無く、気持ち良く楽しんで来ました。
担ぎ屋 Mr.X
見ての通り、順調に増えました。(増えすぎ!!)
すこぶる健康で、病死無し!
「ジャパンブルー群泳」計画も完成しました。
今は増え過ぎて困ってます。笑笑
Mr.X
これも昨年、12月30日の話です。
上野にも東照宮が在るのご存知ですか?
動物園の横にヒッソリと在るんですよ!
柵の外からの参拝でしたら無料です。
是非、行ってみて下さい。
Mr.X
紋次郎は小さい体で、物凄く「食いしん坊」なんです。
餌も良く食べるし、何でも食べようとします。
特に「レタス」は大好物で、食卓にサラダが乗ると
騒いで大変なんです。
そのくせ、キャベツは茹でてないと関心無し、、、
本当に可愛いヤツです。
Mr.X
全く手が空かず、昨年の話になってしまいました。
意外にも勝手にやって的な感じに驚きました!
遥々、遠く地方から自腹で参加さている方もいるのに
手ぬぐい一枚の記念品も無しです。
現地に行って、担いで披露して、勝手に帰る、、、
何なんだこれ、、、って感じでした。
しかし、東京中の有名な神輿を一度に観れて感動しました。
担ぎ屋 Mr.X
今年はTOKYOオリンピックの年です。
楽しみでも有り、その後の急激な景気の低迷の不安もあり
複雑な思いです。
そんな中でも、CLAP & Kirrekは、
お客様に最高のステイタスと満足感を感じて頂けるように
努力し続けていきますので、宜しくお願いします。
Mr.X
今年も一年、有難う御座いました。
本当に一年が早いですね〜
皆様にとって、どのような一年でしたか?
年末年始の営業は曜日の都合で少し変わります。
年末 29日(日)まで通常営業
30日(月)より休みを頂きます。
年始 4日(土)から通常営業
宜しくお願い致します。
「ダークフェニックス」
アメリカンヒーロー物です。
期待を裏切らなですね!
「ダイナー」
監督 蜷川ミカさんの作品らしく、グロい部分は「血」の代わりに「赤い花びら」を使ったり、
今までに無いタイプの映画でした。
内容も含め、とっても新鮮で良かったです。
「アルキメデスの対戦」
一番観たかった作品です。
私にとっては、予想以上に良かったです!!
是非、観てください。
もっとも心に響いた言葉は、日本人は「戦争の負け方を知らない!」。
全てが、この言葉に集約されていると思いました。
Mr.X
楽しむ映画としては、とても楽しめました。
岡田君の格闘センスは流石ですね!
どんな役でもこなすところが、
ジャニーズのメンバーとは思えない程、役者です。
最近は、他分野で活躍する芸能人が多いですね!
「一芸に秀でているものは、、、」と言うことですね!!
Mr.X
やっと、目指していた「ジャパンブルー群泳水槽」が完成しました。
見ごたえが有りますね〜!
このグッピー、今では純粋な系統は殆ど御目にかかりません。
1ペアで、¥2500〜4000もするんですよ。
販売予定はありませんけどね!笑笑
グッピー歴30年ですが、久しぶりに苦戦しました。
でも、それが楽しいんです。
この難しさを解消するために
今は、敢えて雑に扱って誰でも飼いやすい系統に
改良してます。
Mr.X
GW後の週に休みを頂き、伊勢参りに行って来ました。
ホテルは外宮前、徒歩で行けるので楽でした。
ホテルに荷物を預け、
早速、有名な「山口屋」で名物の伊勢うどんを食べに行きました。
想像以上に美味しかったです。
有名人のサイン入り色紙もいっぱい!
内宮参拝後、赤福本店にて出来立て「赤福」を戴きました。
お土産で貰うものと、さほど変わりはなかったのは意外でした。
外宮・内宮と参拝し、猿田彦神社にも参拝。
猿田彦神社は、芸能や特殊業の神様と言われています。
翌日は、夫婦岩で有名な「二見神社」に参拝。
それから、「鳥羽水族館」「ミキモト真珠島」と観光しました。
ジュゴンとマナティの違いも分かりましたよ。
帰宅の日、海女さんで有名な「神明神社」に参拝。
ここの御朱印は珍しく、紫の印なんです。
境内に「石神様」があり、願掛けの女性が多い神社です。
何を願掛けするのか、、、(恐ろしい気もしますね)
そんな感じで帰って来ました。
伊勢神宮で感じたことについては、ご来店時にお話ししますね。
Mr.X
映画は相変らず観てますよ!
最近では、『居眠り磐音』
思ったより良く、最後には涙してしまいました。
「友情」と「愛情」。
切ない物語でした。
『空母いぶき』
架空の未来世界情勢を現在の「日本国憲法」で、どうなるのか?
そんな、内容ではないでしょうか。
「戦闘」と「戦争」の違いも見所かも知れませんね。
この手の映画は、受け取り方にかなりの違いがでてくので、
コメントは、致しません。
私は楽しめました!
『ゴジラ』
普段は、この手の映画は観ないのですが、巨大生物大集合だったのと、
渡辺謙さんの気合いを感じたので観てみましたが、なかなかの出来で、
観て良かったです!
かなり楽しめました。
Mr.X
今年は不安定な気候のため、桜もバラバラ咲く感じで良くなかったですね!
藤も同じで、一斉には咲かずにバラバラと咲き
色もくすんでいる感じで綺麗ではなかったです。
残念です。
Mr.X
グッピーでここまで苦戦してますが、何とか増えてます。
もう一息で群泳状態を作れます!
更に3日前に仔が20匹程生まれました。
http://www.clap-international.jp/blog/wp-admin/post-new.php#
お客様も楽しみにして下さるので頑張ります。
Mr.X
相変わらず、忙し過ぎてUP出来ませんでしたが、
映画は観てます。
これだけ観ました。
今回はコメント無しです。
「翔んで埼玉」はイマイチでした。
その他は、良かった〜〜
Mr.X
今年の桜は変ですよね!
同じ並木でも一斉に咲かず、早いのと遅いのが有り
あまり綺麗でない感じです。
そして、桜は青空でないと映えませんね!
ここは、なかなか良いのではないでしょうか。
Mr.X
本当に忙しくて、blogどころでは無い現状です。
申し訳ありません。
最近のマイブームは、小型の『ロウソク・ランタン』です。
可愛くて、雰囲気があり、最高です。
特に使ってはいません。
今度のキャンプに持って行きます。
私が自宅で使っていたら、キモいですよね!(笑)
Mr.X
グッピー歴25年の私も、今回ばかりは苦戦してます。
なぜ?こんなに難しくなってしまったのか?
出産のタイミングも他のグッピーとは違うんです。
今回は、やや雑種のB系の子(20匹くらい)です。
純血のA系は、産みそうで産まない、、、
A系を増やしたいのですが、、、
手隙の時間に研究中です。
Mr.X
泣けました、、、
始めの1/3くらいまでは、テレビドラマを観ているような感じで、
淡々と進行していましたので、「なんだこの映画?」って感じでしたが、
徐々に盛り上がって行く映画でした。
エンディングもハッピーエンドで気持ちも落ち込まず、
余命宣告されているにも関わらず、
最高の終わり方に拍手を贈りたいです。
私的には、お勧めです!
Mr.X
今年も始まりましたね!
年号も変わり、どんな年になるのでしょうか?
早速、3日に八雲の「氷川神社」へ
初詣に行って来ました。
天候も良く、おごそかで、良い感じでした。
ほとんど並ぶ事も無いだろうと思ってましたが、
御廟に近づくと30人くらい並んでました。
気持ちの良い幕開けでした。
Mr.X
今年のあと少しです。
本年も有り難う御座いました。
年末は、30日(日)までの営業になりますが、
本年の予約は全て終了しました。
年明けは、5日(土)10:00スタートになります。
◎Kireek 1月 予約満了。
2月 土・日 予約満了
平日 若干空き有り
◎CLAP 通常通り(電話で確認をお願いします)
となりますので宜しくお願い致します。
今まで、亡き父の仕事仲間にお願いしていた植木の剪定(格安!)。
その親方も等々、歩けなくなり、業者を入れるのも高く付くので、
2日掛かりで自分でやっちゃいました。
もともと、興味があったので、仕上がりを毎回観て頭に入れてあったのが
役に立ちました。
切る前、、、
剪定後、、、
藤棚、家周りの植え込み、本当にキツかった〜!
プロから見れば笑われるかもしれませんが、
プロだって剪定のやり方は、人それぞれですからね。
切った枝は、90Lゴミ袋✖️9です。
植木屋さんも毎回、同じくらいの量でしたから、切り過ぎてはいないハズ!笑
結果は来春、青葉が出て来た時に分かりますね。
今年1番の大仕事だったかも、、、
Mr.X
題名と予告では想像も出来ない強烈な内容でした!!
「生」と「死」に対する問いかけ、、、
「医療」と「電子工学」に対する問いかけ、、、
神の領域に踏み込んだ時の結末、、、
全世界に配信した映画です。
Mr.X
クイーン全盛の時代は邦曲ばかり聴いていたので、
知ってはいましたが興味があまりなかったんですが、
この映画で改めてクイーンの凄さが分かりました。
フレディーの「時間が無いんだ!」の言葉に圧倒されました。
私自身も治療法の殆ど無い10万人に2人と言う難しい病気と
15年間、半年毎に検査で死刑宣告待ち状態で必死に生きてきましたが、
エイズに侵され死を覚悟し、命を燃やしきる生き方に
自分の甘さを思い知らされたれました。
絶対にいつかは観ることをお勧めします。
最近、気づいたんですが私は「ハリー・ホッター」シリーズが好きなようです。(笑)
「ビースト」シリーズも娯楽映画としては、本当に楽しめる映画だと思います。
Mr.X
以前、紹介した貴重なグッピー「ジャパンブルー 」は水が合わず、ダメにしてしまいました。
こんな事は初めてだっだので、自身喪失、、、(キャリア20年)
水と作り直して、再度、同じショップに仕入れてもらったのですが、
今度は魚の質が悪くて、ガッカリ、、、
ほぼ、雑種ですね!
ヤル気を失くしてネットを見ていたら、最近関西の方に居るのを見付けて、
即購入!
今度は当たりです。
なかなかのジャパンブルーが手に入りました。
初回の「ジャパンブルー 」レベルはあります。
これです!
フォトが横になってしまいました。ご愛嬌と言う事で、、、
これが私なりの「ジャパンブルー 」最低レベルですね。
2度目に購入した「ジャパンブルー 」は、20匹程に増えましたが邪魔になってしまいました。
どうしよう、、、
Mr.X
当家の柿も例年の2倍は収穫できました。
1度目の収穫
2度目の収穫
80個程、有りますかね!
その分、例年は種無しなのに今年は種が少し有りました。
Mr.x
観には行っていたのですが、Blogまで書く間がありませんでした。
ここまでは、写真のみUPします。
散り椿は特に好きな作品だでした。
Mr.X
皆さん、お久しぶりです。
仕事が忙し過ぎて、全くUP出来ませんでした。
もう佐渡島旅行の話も間延びしてしまいましたので、
これを最後にいたします。
佐渡島の奇祭を紹介いたします。
佐渡島資料館で見付けたものです。
なんと御神体は「巨大な男性根」でした。
これを神輿として担いで練り歩くそうです。
まずは写真を観て下さい。
木製ですが、お見事!
このところ、肝臓の調子が悪く病院にかかっていたのですが、
本日、12:40頃、急変して亡くなってしまいました、、、
私は子供の頃から小鳥が大好きで、小鳥専門の獣医を志望していた時も
有りました。
今回も覚悟はしていましたが、ショックです。
小鳥は死んで、かつてなかってほどのショックです。
約5年間、有り難うの気持ちでいっぱいです。
帰宅後、いっぱい抱きしめて、感謝の意を伝えて、
敷地内に埋葬してあげたいと思います。
しばらくは、「チョビロス」ですね、、、
Mr.X
ホテルの夕食まで、まだ時間があったので、「佐渡ヶ島の資料館」に行ってみました。
ここは、当時の木造船を原寸大で再現した「国内貿易船(日本中を回って、
商いをして大きく稼いでいたそうです)」の展示と
当時の文化資料館がありました。
大き過ぎて全てが写せません!
前側です。
船内部です。
額縁の絵のように帆を立てて風力で航海していたそうです。
小学校の教室
次に行ったのは、「佐渡金山跡」です。
ここに行ったことで、徳川幕府にとって、如何に佐渡金山が財政を支えたていたかを改めて再確認しました。
次に行ったのは、「宿根木」と言う舟屋町です。
当時のまま、保存されていて素晴らしい宿でした。
有名な三角家です。
町並み
1番のお金持ちの家内
今日は丸一日、島を堪能します。
朝食を終えて、すぐに出発!(朝食は時間内ギリだったので、早くはないです、、、笑)
まずは第一目的の「砂金取り体験」。
川での上級者コースでやりたかったが、GWの後に川の工事に入ってしまい不可!
観光客も0に近いので、初心者コースのみの営業になっていた。
ゴールドパーク入口
そして、初心者コース!
(アサリと同じで、蒔いているのでしょう。間違い無い!!)
入場料 ¥800 キーホルダーに詰めて貰うと+¥1500
(ボロい商売してますね〜〜)
なかなかの記念品になりました。
多く採る方は20粒とスタッフが言ってました。
0粒の方にも、数粒サービスで貰えるそうです。
次は上級者コースで!(次は無いな、、、笑)
つづく
Mr.X
宿泊は『ホテル浦島本館』です。
本館を撮り忘れたので別館をアップします。
お客様に紹介して頂きました。
とにかく、食事が美味しかったです。
接客も良かったです。
初日のディナーは「フレンチ」しました。
二日目は「和食」にしました。
さすが佐渡です。
全て島で穫れたものだそうです。
その量が半端なかったです。
そして、美味しい!
佐渡では、一番のホテルらしいです。
宿泊料もお高めですが、コストパフォーマンスから考えると
高くはないと思います。(それ程の満足度はあります!)
時間の関係で今日ココまで、、、
つづく
Mr.X
翌朝、新発田から新潟駅へ戻り、バスで新潟港へ、、、
これが佐渡まで行く「ジェット ホイール」です。
約1時間!
フェリーだと2時間30分位だそうです。
時速80kmで航行します。
全く揺れず、アトラクション感覚は無しでした。(残念)
佐渡に到着して、予約していたレンタカー会社の車がお迎えに来ていました。
気分良いです!
レンタカーは「ホンダ フィット」。
乗ってビックリ!サスペンションが柔らか過ぎ!(キモチ悪〜)
店員さんにスピードの取り締まりは、やってますか?と訪ねると
ほとんど無いと言う事で、ホテルに行く途中の「トキの森公園」に向けて出発!!
走り出して200m反対車線でスピードの取り締まり発見!!
マジか!!
店員の嘘つき〜〜
慎重に運転しましょう。
「トキの森公園」到着。
変わったポスト発見!
入場料とは別に、いつものように募金箱に¥1000(自然は皆で守るべきものです。)
最後の朱鷺(きん)の後、中国から来た同種の繁殖に成功して、
今では、500羽弱いるそうで、施設の中でも自然を模した環境でヒナが
育ってました。(その様子も観れます)
公園内はトキだらけで、ありがたみを感じませんでした。
(飼育員さんの苦労も知らずに人間って勝ってですね!飼育員さん、ごめんなさい)
「きん」です!(剥製にされてました、、、気持ちが微妙、、、)
トキだらけ、、、
子育て中。
こんな近くで観れます。(顔が恐いですね。可愛くは無い!)
其の3に続く、、、
Mr.X
お陰さまで、
本当に毎日忙しく、blogを書く時間もありません。
疲労困憊って、こういう事を言うんですね!
でも、有り難い「疲労困憊」です。(感謝)
先日、GWの翌週に「佐渡島旅行 2泊3日」に行くつもりで、
月火の休みにプラス3日の休みを頂きました。
最初と最後はゆっくりしたかったので、中の3日間のつもりでしたが、
やはり、そうは上手く行きませんでした。
出発3日前に新潟県新発田市の再従兄弟(はとこ)が急死。
エッ!葬儀はいつになるんだろう?
被ったら不味い、、、
普通は再従兄弟でしたら、遠い関係なので参列は失礼しますが、
このお兄ちゃんは、私が幼少の頃、身体が弱く大変お世話になった
優しいお兄ちゃんなので、参列しないと自分が後悔すること
間違い無し!と思いつつ連絡を待ってました。
連絡があり、通夜は旅行の前日となり、
同じ新潟なので、1日前乗りで通夜だけ参列して
お兄ちゃんの顔を見て、頬に触り今までの感謝を伝え、
無事にお別れをして来ました。
なぜか、人の死にご縁があり何十人の方をお見送りして、
涙を流す事もなくなってましたが、
今回は、自然と涙が流れ止まりませんでした。
ただただ、静かに涙が流れ続ける感じでした。
人は心からの真の優しさを頂いた方に対しての思いは
何十年経っても、心の奥底にしっかり残っているんだなと
改めて思いました。
私も心の奥底に残して頂ける人間になりたいと
真剣に思いました、、、
旅行の話ではなくなってしまいましたが、
旅行については「其の2」からスタートしますね。
続く
Mr.X
「ハオルシア」、どうやらこれが最高峰の部類らしいです。
これは安物ですが、良いモノは、数百万円するそうです!!
特に中国セレブの間では、物凄い人気だそうですよ!
トップの部分は半透明で何とも言えない美しさがあります。
植木職人 Mr.X
今回はバイクで行く気満々でしたが、ダメにした眼の調子が悪く、
やはり、車になってしまいました。
無理は絶対にしないと決めています。
到着時は曇り空、でも私は「超晴れ男!」。
心配はしてません!
いつものように「赤城恵の湯」で仲間と汗を流し、買い出しです。
GWなので、流れキャンプで3泊目と言うツワモノもいます。
いつもと同じキャンプなので、ザックリの報告です。
今回の宴料理をまとめちゃいました!
気候と季節感は、、、
月明かりが、今までで最高でした。
星も観えないくらい明るかったな〜
iPhoneで撮っているので、月がキレイに写らないのが残念です。
今回も『気』をいっぱい頂いて来ました。
Mr.X
今年は桜と同じく開花が10日程 早かったです。
昨年は、気候が悪く最悪な状態でしたが、
今年は、良いみたいです!
ベランダで上から撮ってみました。
Mr.X
3ペアです。
この子達が、また皆さんを癒してくれると思います。
まあ、観て下さい!
キレイでしょ〜
残念な事に翌日、♀が2匹死亡、、、
じっくり、水合わせもしたのに、、、
多分、水質が違い過ぎたのでは、、、
こんな事は初めてなので、自信喪失中。(ショック!)
水槽内は、♀1:♂3なので
逆ハーレム状態です。
なんとか、ここから頑張って増やして行くつもりです。
Mr.X
母の実家が等々力不動近くなので、子供の頃はよく遊びに行きました。
体調をくずした叔父の見舞いの帰りに従兄弟と言ってみました。
様変わりにビックリ!!
この展望台からは、一面の桜を上から観れたのに
桜に変わり、違う木がビッシリ。
ガッカリしました、、、
花祭りも縁日も無く、寂しい感じになっていました。
全てが昔と変わってしまったんですね、、、
ここから等々力渓谷へ下りられるので行ってみましたが、
ここは当時よりも整備されて、良い散歩道になってました!
Mr.X
以前から試してみたかった『ASP方式』と言う濾過システムです。
説明では、立ち上げたと同時に魚を入れられ、一年間水換え不要!
足し水だけで行けるそうです。
水槽の世話をする時間も無い忙しさの今、
最適かなと思いました。
念のため、一週間は「コリドラス」だけ入れてみた。
全然、大丈夫そうなので、
熱帯魚店を経営しているお客様に魚の注文を入れました。
以前、このグッピーを探してとお願いして調べて貰ったら、
日本に一件だけ、そのグッピーの純血種を持っているブリーダーが
いると言う事でした。
そのグッピーの名は『ジャパンブルー』!!
大昔に日本で作られた品種です。
腰下のブルーが余りにも綺麗で、品種改良の素材に使われ、
いつの間にか、店頭では全く観なくなってしまいました。
今更『ジャパンブルー』と言われる方も多いと思いますが、
今だから『ジャパンブルー』なんです!!
私を知っている方は、
私らしいと笑ます、、、(笑)
Mr.X
なんと、お世話係(企画係)さんの手違いでキャンプ場が取れず、
行き場が無くなりました、、、(泣)
しか〜し、そこは我が仲間達!
高崎在住のmさんが、空き家を提供してくれました。(感謝)
もはやキャンプではなく、宴会ですが、、、
でも、それはそれで楽しいものです。
集合時間はいつもの同じ3時。
前橋のベイシアスーパーセンター!
とにかくデカイ!
GU・カインズ・メガネなんでも敷地内にありました。
今回は12:00に出発。
下道から関越道へ
高坂SAで一休み!
なかなかの天気!
関越道から北関東道へ
山並みが最高に良い気分にしてくれます。
現地に早く着いたので、東京には少ない「GU」で買い物。
レジは、全てセルフレジです。(初)
ドキドキしながら並んでいると、仲間からのTELで何処に居る〜?
10分で行くと伝え、初セルフレジも店員さんに聞きながらクリア。
やっぱり「GU」は安い!!
仲間と合流するも、高崎の友人との待ち合わせ時間には早すぎるので
みんな大好き「カインズ」で物色!
とくに買うものも無し、、、(笑)
そろそろ、宴の買い物をとベイシアへ
今晩は最近私がドハマリしている「参鶏湯」をアレンジして
「参鶏湯鍋」がメイン!
後は仲間におまかせです。
さあ、友人宅(空き家)ではじまりです。
微妙にピンボケた、、、(少し若く見えるね!)今後の参考にしよう!)
相変わらず、なんと気遣いのいらない仲間達。
参鶏湯鍋を仕込んでる間に高崎の仲間が高崎ソウルフードの「焼き饅頭」を焼いてくれましたが
またまた、写真の撮り忘れ!(ダメだこりゃ!)
素朴で美味しかったです。
そして餃子が、さっと出て来ました。
続いて「参鶏湯鍋」ですが、写真と撮る前に2/3が無くなりました。
撮り忘れた私の失態です、、、
でも、かなり美味しかったようです。(身体に優しいお味を好むお歳頃なんですね。悲。)
続いて新潟の友人にお願いした「ホタルイカのスルメ」です。
予想以上に美味しかったです。(お客様に話したら、そこらで買えると言われました。)
夜もエアコンで快適でした。
まあ、いつもと同く楽しく生き抜き出来ました。
太平洋側に向かう者は快晴の中を気持ち良く!
日本海側へ向かう者は豪雪で途中で足止め、、、
見てやって下さい。(かわいそう、、、)
ラインで送られて来たフォトです。(笑)
Mr.X
今回の月食は長いので、ザックリと報告します。
始まり
↓
↓
半分隠れました。
↓
ほぼ隠れた状態。
↓
少し出て来ました。
↓
更に出ました。
長時間だったので、この後は撮り忘れました。(笑)
Mr.X
まずはトイレのプランタンを替えました。
今流行の「多肉植物」を寄せ植えにして、炭粉で育てて空気清浄をする
観葉植物を置きました。
6パックを一つに植え直した「多肉植物」。
洗い場で何度も花を咲かせている「セントポーリア」を株分けして、
2鉢に分けました。
その後、1鉢が不調です、、、
そして、お金の成らない「お金の成る木」の折れてしまった枝をを小鉢に栽培。
ホーローミニカップが可愛いでしょ!
M.X
これです!
カラー、パーマのプレトリートメント(前処理剤)
CPI研究所の「プリムシュ・リペア・プロテクション & シェルミラック」
かなり、良いです!!
詳しくは、御来店時に、、、
Mr.X
ヤバッ!
腰・高血圧に続いて、右眼網膜に穴が、、、(網膜剥離の手前)
仕事中にいきなり「飛蚊症」目の中に黒いゴミみたいなものが
飛んで見えるやつです。
視界もやや暗くなった、、、
以前、お客様に聞いていました。
その方は運転中に「飛蚊症」になり、そのまま「網膜剥離」で見えなくなったと、、、
急に大きい「飛蚊症」が出るのは危険らしい。
しかし、土曜日だったので仕事もあるし、月曜日まで待って
眼科へ、、、
網膜に穴が二つ開いていて、ほっておくと、そこから更に剥がれて
網膜剥離すると言う事で、即レーザー手術!
レーザー光を計150発!
穴の周りを剥がれないようにくっ付けるらしい。
元には戻らないので、慣れるまで見づらいけど、
まだ左眼が有るから気にしな〜い。
何でもプラス思考の私です。(笑)
Xr.X
12年落ちの愛車のボンネットのクッションが劣化で折れて、
ブッ飛んだ〜!
飛んだ瞬間にバネを走行車に踏まれた〜!(涙)
飛んだ部品。
トホホ、、、
また、出費です。
Mr.X
年始からも忙しく、Blogも更新出来ませんでした。
先日、出勤の途中で何年ぶりかで、「霜柱」を観ました!
東京城南地区は土を見付けるのも大変なくらい整備されていて、
中々、大変なんです。
この「霜柱」3cm位ですが、可愛かった〜
子供の頃は、当たり前に観れたのに、、、
Mr.X
仕事初めの前日に氏神様にご挨拶して来ました。
5日と言う事で、ガラガラでした。
この地で商売をさせて頂いているからには、
欠かせない行事です。
父方の祖父は神主だったので、
ここは、しっかりと!
因に母方の祖祖父は坊さんだったので、
この力を受け継いでしまいました。
Mr.X
皆さん、お気付きですか?
美容界が危機的な状況になっていることを、、、
CLAP & Kireekも昨年の夏から各ブランドに1人づつのマンツーマン体制になってしまいました。
昨年は今まで以上に急速に美容師の離職率が加速しています。
今年は更に加速することでしょう。
お客様を持っている美容師は既にマンション等で1人美容室を高単価で初めております。
完全な「プライベートサロン」です。
看板もHPも出さないので、美容師でさえ気付いていない人がほとんどです。
値上げによって、他店を探す方も多いと思いますが、
上手いと言われている美容師は、やりきれない程のお客様を抱えているので
新規のお客様を受ける事は出来ません。
そうです、すぐに出来る店は、下手な店か、下手な美容師、新人の美容師に
なってしまうと言う事です。
なり手が居ないという事は、アシスタントが居ないので
マンツーマンでやらなければならない。結果、今までのように
お客様を重ねてお受け出来ないと言う事です。
そして、値上げ!!
当店もお帰りの際に予約を取って頂く制度に変更させて頂きました。
(電話もブランド別に携帯電話に換えました。)
隙間無く予約をお取しているので、シャンプーやヘアカラーの施術中に
電話にも出れない状況になってしまったからです。
先日、予約を取らずに帰られたお客様は当然希望日に予約が取れず、
値段の高い店なら大丈夫だろうと他店に行ったところ、すぐに電話が有り、
次回の予約を取られました。
来店時に髪を観た瞬間、言葉を失いました。
美容師が、ここまで居なくなると、下手な美容室も大幅な値上げを
すると言う事です。
殆どの美容師が、このことを大切なお客様に伝えてないと言う事です。
(現状を把握してないと言う事です。)
近々の将来、世の中は美容室ジプシーで溢れかえると思います。
お金を出しても上手いと言われている美容師にやってもれえなくなるんです!
私は数年前から、この事をしっかり大切なお客様に伝えて来ました。
ご理解して頂けたと信じております。
『Kireek』は、今年から大幅値上げにも関わらず、2回先の予約まで受け付けておりますが
2月まで既に予約終了している状態です。
「1年先まで予約が取れな店」などと、よく飲食店で紹介されますが、
顧客様オンリーの店では、不公平が出てしまいますので、
2回先までとさせて頂きました。
とにかく、世間の美容室の店内を覗いてみてください!
あれ程、溢れていた美容師の数が少なくなったのは、
数年前に比べて一目瞭然です。
美容室がまだそれほど減ってないので、気付かなくて当然です。
長い文章になりましたが、これは現実なんです。
Mr.X
新年の営業は、
1月6日 AM11:00 スタートとなります。
本年も宜しくお願いいたします。
皆様の御来店を心より、お待ちしております。
『HIGH & LOW THE MOVIE3 FINAL MISSION』です!
私には最高の作品です!(好みの問題ですが、、、)
これでシリーズは完結してしまうのが残念です。
Mr.X
なかなかの大作だと思います。
内容もよく解らず行きましたが良かったです。
時間も長かったですが、退屈はしませんでした。
未来は、こんな可能性もあるのかな〜
少し頭を使いますが、お薦めです!^^
MrX
THE FACE WASH(洗顔)
THE ROSE MIST(化粧水)に続いて、
第三弾は、
THE REINVENTION CREAM(オールインワンのクリーム ¥7800税抜)が発売させました。
このクリームは凄いです!
化粧水・乳液・美容液・メイクの下地をこれ一つで済ませる事が出来るんです。
(もちろん、物足りない方は化粧水を使って頂いてもOK!です)
使用量も小豆程度でOK!
とにかく、よく伸びます。
成分は、MDNA化粧品のベースである「モンティカティーニの水(M.T.PARCA)」に
復活草の肝細胞エキスがメインになります。
復活草とは、乾燥の過酷な環境であっても、水を与えれば、瞬時にうるおいを吸収して
開き、生き生きとした姿に変貌を遂げて行く類まれな生命力を持つ植物です。
実再に試してみました。
・乾燥時(枯れてるみたいです)
・3時間後(開いた!ビックリです。)
実際に数名のMDNA使用者に一週間、モニターになって頂きました。
A様、口の周りの乾燥が酷い方は、潤って全くカサつかなくなり、唇もシットリが続き
とても良いと購入して頂きました。
B様、本当にコレだけでメイクの下地までOK!だったと絶賛!
即、購入して頂きました。
本当にお薦めの商品です。
Mr.X
腰を痛めてから未だ治らず、とうとう「ポップアップテント」を
購入してしまいました。(送料無料 ¥4990 安!)
ワンタッチ(わずか10秒)で設営完了です。
仲間達に、遂にそこまで行きましたか〜、っと!
これです!
このテント、用途は多様で海水浴のサンシェードやピクニックの休憩所と使える便利な一品です。
正直、野外泊には頼りないです。笑
野生のアケビも発見。
頑張って収穫しました。
今回は、カキが食べたいと言う仲間のオーダーで
「牡蠣のアヒージョ」も作りました。
ザックリ、こんな感じのキャンプでした。
もう、バイクでのキャンプは肉体的に無理みたいです。
Mr.X
伸び過ぎたポトスに一工夫!
Greenは好きですが、ジャングルになってしまっては、ダメですよね!
こんな感じにアレンジしました。
総額¥200(税別)
どうですか?
とっても、上品に仕上がったと思うのですが、、、
植木職人 Mr.X
『アウトレイジ(最終章)』
北野監督は相変わらずですね、、、
「解りやすい!」
世界の評価を受けるのが良く解ります。
台詞も単純明快。
映画も面白いですが、監督の北野、役者のたけしが面白いです。
そして、
『猿の惑星 聖戦記 グレイトウォー』
このシリーズも、数十年前の第1作から裏切らない作品ですね。
今回のものも、お薦めです!
リーダーのシーザーの次男の名前が第1作の主人公の1人の「コーネリアス」の
名前をそのまま使っている事にも感動しました。
イギリスの物理学者「スティーブン・ホーキング博士」が
人類は「後100年で絶滅する」と言ってました。
そして、もし、第3次世界対戦が起きるとしたら、
どのような戦争になるかは分からないが、
第4次世界大戦が起るとしたら、
それは、「石と石器の戦い」になるだろうと言っていた気がします。
まさにこの「猿の惑星」や人口知能に支配される
「ターミネイター」のような世界ではないでしょうか、、、
Mr。X
いつもの赤城山です。
簡単な報告です。
台風を心配していましたが、上手く通り過ぎて
台風一過の晴天。(私、超晴男ですから、、、)
仲間の1人が「3.11」でアメリカ兵から教えられ、日本でも有名になった
『ロケットストーブ』を自作、試運転に持って来ました。
これは、物凄い速さで暖まり、調理も出来る優れものなんです。
燃料は「木の端材やガレキ、木片であれば何でもOK!なんです!
見事に成功?しました、、、?
今宵の宴の料理
大事な物を忘れました。
日本海産の「さざえ」です!
夜の10時位までは上州空っ風が凄かったですが、
それ以降は無風に近い状態で、『満天の星空』に
癒されてました。
朝食は、こんな感じでOK!
昨日、穫った自生のブルーベリーでジャムを作ったのですが、
撮り忘れました、、、
最高に美味しかったのに、、、
今回もこんな感じのキャンプを満喫して来ました。
Kireek Mr.X
連れて来た頃は手を怖がってましたが、最近はかなり慣れて来て
自分から手にも乗るようになりました。
自分の名前もたまに「モンちゃん」としゃべるようにもなりました。
相変わらず、甘えん坊で超可愛いです。^^
Mr.X
物凄く期待していましたが、「う〜」って感じでした。
創りは良いのですが、盛り上がりに欠けました。
物足りない幕切れでしたね。
Mr.X
これ、知ってます?
巨峰ゼリー!
昔、羊羹でありましたよね!
楊枝で刺すと、プルッて割れて羊羹が出るヤツ!
これは、山梨県のものらしいのですが
私の知る限り「道の駅 鳴沢」でしか観た事が
ありません。
今回も買って来ました。
あの楊枝を刺した瞬間の感動が蘇ります。(楽しい〜)
味も良いんです。
鳴沢にお出かけの際はお薦めです。
Mr.X
なかなかの大作だと思います。
しかし、難しかった、、、
関ヶ原の戦いの予習が必要ですね!
言葉遣いも当時のままで、方言も出て来るので、
私レベルでは、もう一度観ないと全部の理解が出来ません。(涙)
他のドラマや主人公が別のものでは、石田三成は悪者扱いが多いので、
何が正しいのか解らなくなってしまいました。
Mr.X
今日は急に気温が下がりましたね!
こんな日は、店内の空調の温度設定が難しです。
紋次郎は、なかなか『手』に慣れてくれませんがヒゲでスリスリされるのが大好きになり
相変わらず、首回りに張り付いていて超可愛いですよ!(癒される〜)
茶々も完全に懐き、この写真は可愛く寝てますが、忙しく歩き回ってます。(笑)
Mr.X
中央自動車道で川口ICまで、
この日の富士山は最高でした。
富士花鳥園入口
外見は和風でショボイですよ!(笑)
しかし、中は以外に広く良い感じです。
メインは、フクロウ類とインコ類です。
基本、触る事は出来ません。
花のメインは球根ベコニアで、ここで品種改良を本格的に行っているそうです。
こんな感じで、まとめてみました。(めんふくろうとの触れ合いは、¥300かかります!)
帰りは新東名高速道からなんですが、まさかの30Km事故渋滞!!
しかし、ダラダラ動いているので、そのまま走りました。
時速30kmで走れれば下道より確実に早いの知ってますか?^^
高速道は最短の距離で作られているんです。
更に下道の信号、距離を時間で割れば、
平均時速は、せいぜい25km位にしかならないんです。(笑)
途中でSAで休み、駿河湾を堪能!
駿河湾のし写真撮り忘れました。(笑)
高速の途中で富士山に不思議なモノが、、、
この煙と共に落ちて来る『火の玉』の正体は未だに解らず、、、
そんなドライブでした。
時間が無いので、写真が多くなりスミマセン、、、
Mr.X
プライベートサロンと体制を変えたとたん、
Blogを更新する時間もなくなりました、、、(忙)
休日に映画には行ってますが、UP出来ず貯まってしまいました。
まずは『銀魂』!
このキャストならと思い楽しみに行ったところ、
久しぶりに「大ハズシ!」
なんとも、お粗末な出来映え!(お金、返して〜)
次は『忍びの国』!
実話と言う事と大野君の演技も結構好きなもので、、、(笑)
これは、中々のデキでした。
楽しめましたよ!
そして、最近は『HIGH & LOW END OF SKY』!!
これは、期待を上回りました。
アクションが凄かった!!
前作を完全に上回ってました。
制作費もかなり掛けましたね!
私なりには、世界の通用するアクション映画だと思いました。(絶賛)
第三話が秋にあるそうです。
楽しみが一つ増えました。
Mr.X
犬をずっと飼いたがっていた娘。
私の体の都合で我慢させていましたが、
犬がダメなら、フクロモモンガを飼いたいと数年言っていました。
紋次郎と同じペットショップに子供のフクロモモンガも入荷していたので、
夏休み中の娘に写メを送ったところ、物凄い食いつき!!
翌日、再びペットショップへ、、、
とても親切な店員さんで自分も10数年、フクロモモンガを飼っていて
親切丁寧に説明して頂き、購入しました。
誕生日プレゼントです。
飼い主の臭いを覚えないと威嚇が凄いんですが、
その晩にはダッコさせてくれました。
目が、とんでもなく可愛いです!
名前は「茶々」と娘が付けました。
チャチャです。この子も男の子。何で???
ずっと探していたセキセイインコの四色ハルクイン。
病院の帰りにいつも行っているペットショップで見付けました!
先月、ヒナで入荷していたそうですが運の悪い事に通院が無かった為、
ヒナではなくなってしまってましたが、何とか手乗りに出来そうなので
購入!!(また男の子です、、、)
名前は紋次郎(モンちゃん・2017.6.20生)
この子が紋次郎です!
プライベートサロンになり、毎日が満身創痍。
心も体も疲れきってましたので、山に「気」を貰いに行って来ました。
ここは本当に凄いパワースポットです。
いい天気です〜
今回の夕食
マッタリ、、、
またまた仲間から頂きました!(ほぼ強引に、、、笑)
太陽光充電のLEDランタン!
翌朝は曇り
何を観ようか迷った末、『ハクソー リッチ』を観て来ました。
良かった〜
タイルの文字色を塗り替えました。
ロゴや看板に予想以上の出費でしたので、
その他は私がやります。
第一弾としてタイルロゴに色変えです。
今から剥がす事は出来ないので赤を潰しての色変えです。
元の色
赤色です。赤を潰すのは大変なんです!
こんな感じです!
こんな感じに、、、
こうなりました!
このスポンジの目の大きさには拘りましたよ!(笑)
作業終了。
Mr.X
サロンスタイル変更も中途半端では、
お客様に納得(理解)して頂けません。
外からは全く見えないように入口には
目隠しフィルムを張りました。
外から覗かれる事も無く、落ち着く店内になりましたよ!
評判も良いです。
ロゴも変更し、看板等も全て変更しました。
CLAPは、ロゴカラーの変更です。
Kireekは、ロゴが無かったのでプロに依頼して作りました。
(草原に風が吹くイメージです)
入口です
袖看板
大きい横看板
2人体制のプライベートサロンとして再スタートしましたが、
忙し過ぎて、blogの更新も出来ない状態です。
と、言うのも、お客様をお待たせする事をしないのが、
オープン以来の当店の伝統は、そのまま継続しているからです。
(100%では有りませんが、、、笑。)
お昼の5〜10分以外は座る時間も無く、8時間以上動きっ放しです。
その為、私も筒井も、ギックリ腰をやってしまいましたが、
一日も休む事が出来ずに乗り切りました。
なぜなら、もし休んだら、その日の予約を頂いているお客様を
変更出来る日が、1ヶ月〜2ヶ月先になってしまうからです。
有り難い事ですが、このままでは、体が保たないと思います。
近々、対策を真剣に考えなくてはなりません。
そんな近況報告でした。
暑くなって来ましたね!
CLAP & Kireekも各ブランドに1人ずつのマンツーマン体制になりました。
それに伴い、完全会員制 プライベートサロン となりました。
ご新規の方は、ご紹介のお客様以外はお受け出来なくなります。
混乱を避ける為にご予約も帰りに入れて行く前予約制となります。
現在もセットメニューの方は2ヶ月先まで、ほぼ埋まっております。
(大学病院と同じ仕組みです)
マンツーマン体制なので、1人が終わるまで重ねてお受けすることが出来ません。
電話も各自が携帯電話を手元に置いて仕事をしておりますので、お店の電話には出れない事も
多々御座いますので、ご連絡は各携帯の方へお願いいたします
システムが変わり、ご迷惑をお掛けする部分も御座いますが、
美容界も担い手が0に等しく、この体制にどんどん変わって来ております。
今まで以上にシッカリとおかかりさせて頂きますので、
ご理解の程、宜しくお願い致します。
何だ、この車は、、、
BOOTが走ってる!
やっと行けました!
私の聖地。
やる事は毎回同じですが、今回はとんでもない強風でした。
冬ならば、これが上州からっ風と言うものなんでしょうね!
そのお陰で、景色は今までで最高でした。
この場所から富士山が観えるのを初めて知りました。
右上に富士山
とてつもなく大きかったです
良い薪です
一口かじってしまいました
昨年、株分けした君子蘭が満開になりました。
株分けの時に根っ子の手入れをしたせいか、
いつになく見事に咲きました。
髪も植物も手入れが必要ですね!!^ ^
鮮やかです!
目黒不動尊の「禿坂」の桜のアーチ!(穴場です)
自宅の藤棚
昨年は天候不良で最悪な藤でしたが今年は良いですね〜
水槽
新しい仲間
Mr.X
びっくりしました!
前回の日付を見たら、1月6日になってました。
お正月明けですね。
この数ヶ月、新体制の構築に全ての時間を費やして来ました。
人手が減り、新体制の「帰りに次回・次次回の前予約制」も
かなり定着して来ました。
CLAP & Kireek共に電話は全て、携帯電話の番号に変わりました。
これは手隙の者が居ない状況なので、店電まで行けなのです。
幸い、ほとんどのお客様にご理解頂き感謝しております。(m_ _m)
この新体制のお陰で、お客様を待たせる事も無く順調にお店も営業しております。
お客様が重なる事が殆ど無いので、この広い店内に最高でも3人しか滞在しておりません。
基本的に2人です。
外から観ると、相当暇そうな美容室に見えると思います。(笑)
しかし、その実態は毎日、予約終了の状況です。
毎日、決まった人数のお客様しか出来ないので売上を伸ばすのは難しいですが
安定した経営を出来ると思っております。
新体制に伴い新しい看板を作成しておりましので、
楽しみにしていて下さいね!
これからも、新生『CLAP & Kireek』を宜しくお願いいたします。
Mr.X
営業日程
9月から定休日が火曜日と第1・3月曜日になりました。
年末は、30日まで通常営業
年始は、5日 AM11:00〜となります。
宜しくお願いいたします。
とにかく、斉藤工の別の顔が観れますよ!
渋かった〜
この手の映画は好き嫌いがハッキリしますが、
私はハーレー乗りでもあるので、大好きです。
同じ日に姉が「グッドモーニングショー」を観たそうです。
これも「面白かった!」と言ってました。
Mr.X
ラストキャンプの天候は今ひとつでしたが、楽しんで来ました。
CLAP移転後21年、エントランスの照明もサビて汚い、、、
何度か店舗にも手を入れたので、色も合ってない、、、
今日、ヤルしか無い!
空いてる時間を使って延べ一時間もあれば何とかなると思い着手。
まずはバラして、お掃除です。
今、流行の「ミニアクアリウム」を作ってみました。
自然の生態系を10cm四方の水槽に再現するので、
酸素やヒーターも不要!(熱帯魚にはヒーター必要!)
夏の間はグッピーを1ペア入れて楽しみました。
気温の下降で水温も下がるので、グッピーは熱帯魚水槽に
戻しました。
草だけになると、これもまた寂しい、、、
CLAPはスタッフ全員、自宅に水槽を持っているので、
カカムが自分の水槽から「ミナミヌマエビ」を3匹持って来てくれました。
まだ2cm程で可愛いです。
ヌマエビは藻を食べるので餌を与えなくても生きて行けますが、
餌を食べる仕草が可愛いので、たまに熱帯魚の餌を与え観察しています。
キャンプ好きなので、しょっちゅう行ってますので、この報告も皆さん飽きたと思いますが、、、
今回もお決まりの赤城山です。
本当は、この山に『気』を取に来てるんです。
最近は病んでる方が多くて、自分の「気」だけでは足りません。
この山の樹々や星空から『気』をたくさん頂いて来て、周りの人に入れてます。
今日は台風で天候は雨なので全員が車です!
行ってしまえば、屋根付きの場所なので問題無し!!
と言うか、10年の歳月を経て皆、歳を取り車参加者も増えました。(笑)
ヘルメットの対応年数は2〜3年と言われてますが、実際のところライダーは
相当な期間買い替えません。
理由は余りにも高価だから、日本では「ショウエイ」「アライ」が二大巨頭です。
モトGPなどの国際レースはこのどちらかですね。
一般的にどちらも4万円〜にまります。
安全性、機能性は最高です。
私も高速道路に乗るときは、このクラスの物をかぶります。
普段は軽くて、お手頃価格(1万円前後)ものをしようしてます。
私はアライ派です。
今回の物は色が気に入りました。
投稿出来ずにおりましたが、趣味の映画鑑賞には行ってますよ!
しかし残念なことに「お台場 メディアージュ」は来年の2月で閉館するそうです。
何処でも映画は観れますが、あそこで観る事がライフスタイルになっていたので、
今後はどうしたらいいのか、、、
最近観た映画!
お店のシステム変更後、更新する時間も取れず、忙しさに苦戦しております。
その甲斐があって、思っていたよりもお客様のご理解頂け少し安心しております。
お客様に感謝するばかりです。m_ _m
これからも、お客様に更なる満足をして頂けるよう精進してまいりますので
宜しくお願いいたします。
CLAP & Kireek一同
少し間が空いてしまい申し訳有りませんでした。
実はこの度、スタッフの井越が実家の新潟へ帰る事になりました。
そのため、お店のシステムを変更せざるおえなくなり、
ミーティングを繰り返し、新システムの概要を構築してました。
書面による通知では誤解を招く恐れがありますので、
一方づつ、口頭でお伝えしております。
新システムは7月21日(木曜日)よりスタートいたします。
来店サイクルの長い方には、お伝えする前にスタートする事になってしまいますが
ご了承くださいませ。
先ほど、水槽のコリドラスがペアで楽しそうにしてましたので
アップさせて頂きます。
Mr.X
私はバイク乗りです。
バイクに乗る時に困るのは、財布・免許証・携帯等をポケットに入れると
邪魔で走りづらい事です。
以前、ハーレー乗りが使っている腰袋を購入してみましたが、
大きいようで財布と免許証を入れたら、いっぱいで他に何も入りませんでした。
なかなか大きいサイズは無いので、「無ければ作る」が
私流!
ヤフオクで1970年代のマンハッタンバックを¥2000で落札!
お客様のK本様にBlog観てますよ!と嬉しいお言葉を頂きました。
ボトルスタンドの話になり、
これは早々に第2弾に行かなくてはと思い制作開始!
第1弾は「ワインボトル&豆電球」でしたが、
今回は「梅酒ボトル&LED」にしてみました。
用意したものは写真の部品、、、
母方の祖母なので、姓が違いますが、、
本題に入ります。
お経の後には御住職の説法が付きものです。
このお寺は幼稚園もあるので、園児にも分かりやすく説明しているそうで、
面白いんです。
今回は17回忌の佛様は今何処に居るのかの話から始まり、
こんな話を聞かせてくれました。
今話題の「バカボン」の名は、仏教用語で「悟りを開いた者」の意味で
「バキャボン」から来ているとか。
コーヒーミルクの「スジャータ」の名は、
釈迦は悟りを開く前に体調を壊し、弱っていた時に
村娘が「ミルク粥」を持って来てくれて、元気を取り戻し
悟りを開くことができたそうです。
この村娘の名が『スジャータ』です。
なかなか、楽しい法事でした。
Mt.X
忙しくて、UP出来ず貯まってしまいました。
まずは「信長協奏曲」です。
次は「オデッセイ」です。
これも良かったな〜
お客様から頂いた赤ワインをスタッフが飲んで(私は頭が痛くなるので赤ワインは飲めません)、
翌日、空ボトルが置いてありました。
その色と形がとっても素敵だったので、何かに使えないか捨てずに考えてました。
そこで中に豆電球を下げて優しい明るさのランプを作る事にしました。
休みの日にホームセンターに行き、必要なものを購入。
今日は左薬指の腱断裂の最後の診察の為、
朝8:00に家を出て、旗の台の昭和医大に、、、
「まあ、こんなものでしょう!」と言われ、終了しました。
帰宅後、父の墓参りに鎌倉 円覚寺へ、、、
高速道路を下りてからは予想通りの渋滞!
しかし、境内は穏やかな時間が流れてました。
本日、今年の営業スタートです。
除夜の鐘と共に地元の氏神様に参拝して参りました。
二日は、早くも映画に行って来ました。(笑)
実は今月初旬にやったのですが、お店が忙しくなりUP出来ませんでした。
今年は皆、疲れ気味なので一次会のみで、少し贅沢なお店を選びました。
年末
29日(火)営業いたします。
30日(水)通常営業後、仕事納め。
31日(木)冬季休暇。
年始
5日(火)AM11:00スタートとなります。
宜しく御願い致します。
前々から気になっていた、ウス汚れていた照明器具を空いている時間を
使って、「分解掃除&塗装」をしました。
8代目のLOVEが奇跡の長寿で見事「魚生」を全うし、
明らかに老衰死を迎えて一ヶ月余り。
等々、見付けました!
お気に入りの「ベタ」。
今度のLOVEちゃんは、「プラガット・ハーフムーン・鯉柄」です。
生後3〜4ヶ月らしいです。
本来、プラガットは大柄なベタなんですが、
改良品種なので小さいのか?大きく成長するのか?
全く分かりませんが、それが楽しみの一つでもあります。
では、観てやってください。
この作品は日本の「忠臣蔵」を英国のナイト「騎士」に変えて、
日本人監督がメガホンを取ったものです。
四十七士とか、生き残るとかは、忠臣蔵とは違いますが、
私には、とても良い作品でした。
御会式は池上の本門寺が有名ですが、
近くの常円寺の御会式もあります。
纏(マトイ)を振り、万灯(マンドウ)を押して
街をリズムに合わせて練り歩く日蓮宗のお祭りです。
最近はロードショー前にTVで前作や特別ストーリーをやるので、
内容が分かりやすくなりましたね!
俳優さん達も番宣でバラエティーに出まくりで面白い傾向に変わりました。
この映画は考えれば考える程、深いですね!
今の日本、これで良いのか?と問い掛けているように受け取れました。
内容も良く、深く考えさせられる作品だと思いました。
観終わった後で自分はこの映画の中では誰に当たるのか考えました。
始めは岡田君に感情移入して観てましたが、
観終わった後は、なんと松坂桃李であるように思いました。
榮倉チャンが最高に可愛かったです。^^
外へ出るとお台場の空に「飛行船」が飛んでました。
最近、珍しいですよね!
Mr.X
お決まりのキャンプ場ですが、ここが私達の「聖地」。
シルバーウィークですが、中日なのでゴールデンウィークのように考えていたので
大変な思いをしました。
関越道に入る前にラジオで「関越道、練馬から38kmの渋滞」と聞こえて来ました。
マジか〜!
急遽、下道で赤城山を目指すことにして、川越街道へ、、、
しかし、ここも大渋滞!
これでは到着は夜になると思い、関越道 川越ICに向かう事にしました。
高速の渋滞は少しずつは動くので下道の渋滞よりはましなんです。
予想は的中!
30分程ガマンすると渋滞を抜けました。
そこからは、「キャンプ用ポンコツ・サンバー」で爆走です。
何とか合流時間に到着し、温泉で汗を流せました。
皆で食材の買い出しをして、キャンプ場へ
今回は一人、スーパーカブ50での参加者いました。
これキャンプ場まで登らないぞ〜、と心の中で(笑)!
排気量の小さいバイクは標高が高くなると酸素不足で失速します。
恒例ですが、お参りをして食べ物を買って、お店で飲み会です。
混んでましたねー
お神楽を観ながら拝礼待ちです。
そして、今宵の肴です。
誠に勝手ながら、
9/13(日)はボイラー点検の為、お休みにさせて頂きます。
尚、第3月曜日がシルバーウィークになりますので、
9月の連休定休日は、
第1月曜日の7・8日とさせて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
日本三大花火大会の一つ、長岡花火大会に行って来ました。
BIKE仲間に以前から誘われていたんのですが、
なかなか日程が合わず、数年越しでやっと
観る事が出来ました。
今年の夏休みは
8/31(月)〜9/3(木)になります。
連休は
第二月火曜日 8/10〜11日になります。
宜しくお願いいたします。
いつものようにマットに転がるが標高の低い群馬は暑かった〜
寝苦しい、、、
モガイていると、ガァ〜ガァ〜!
それも三連奏だよ!!
参った〜
2時間程経つと二つの演奏はピタリと止まった。
改めて、「止まるんだー」と思ったが、
今度はソロパートが、やたら豪快であった。
私は結局、明け方2時間程、寝たようだ、、、(寝た気がしないのでよく分からない)
後から聞いた話では、ガァ〜ガァ〜の1人はソロパートのガァ〜で
5時に起こされたと言っていた、、、(これって、どうなの?!)笑。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
キャンプ場に到着し、今回はバンガローなので荷物を運び入れ、
蚊除けの「蚊取り線香」をセットと思い、荷から取り出すと
ナ・ナ・ナンと!
今回は「沼尾川親水公園キャンプ場」です。
ココも3度目になります。
なかなかのキャンプ場です。
この2週間、決算や指のケガで疲労困憊なので乗用車での参加です。
普段の睡眠時間が4〜5時間の私ですが、
こんな日に限って寝坊しました。
10:00出発予定なのに9:30に起きてしまいました。
8時間以上寝た自分にビックリしました。
余裕を持っているので普通に支度をして
10:15に出発です。
ブログに書く暇が無かったので貯まってしまいました。
昨日、左薬指の腱断裂!
今回は仕事中の出来事です。
重いものを棚の上に載せる時に荷がズレて、指一本に一気に加重したようです。
腱を切ると指が曲がったまま、自分の意志では戻せなくなるんですね!
道の駅「赤城の恵」
ここは温泉施設がメインの道の駅です。
入浴料¥500(大休憩場有り)
私は4:30に一度起床。
キャンプ場では、なぜか早く目覚めてしまいます。
鳥の声と景色をムービーを撮り、再び寝袋へ
6:30頃再び目覚めると全員起きていて、焚き火も着いてました。
前回のキャンプで学んだんですね!(嬉しかったです)
今回のキャンプは一人一品ずつ作る形式を取ったので、順番に作れば良いのに
我先にという感じで乾杯のタイミングも無いありさまでした。(少しは考えろよ、、、)
だから料理のフォトが無いんです。(泣)
筒井とカカムは相変わらず、ジャレあって大騒ぎです。
カカムがいきなり、腕立て伏せを始めると筒井がかぶさる!
相性が良いのでしょうね!
スーパーで買い物。
釣り堀編です。
6月の連休を利用してCLAP全員でキャンプしてきました。
前回、キャンプの手順を教えたので、今回は一人一品の料理が目標です。(笑)
車は軽バンなので4人乗りです。一人乗れない、、、
山本に都内実家まで行ってもらい、関越道 高坂SAで待ち合わせです。
早めのランチなのにシッカリ食べる若者達(馬鹿者達?)。
そこで2人と3人に分かれて出発と思いきや、
早速、やってくれました!店長 筒井!!
iphoneを落し、画面バリバリ、、、(涙)
1979の映画、メル・ギブソン主演『MAD MAX』で
ジム・グースが履いていたオフロードブーツ「アルパインスター ハイポイント」
ジム・グースは足の甲にメタルが無いタイプでしたが、私はメタルの有るタイプを
長い間、探してました。
それも、かなり使い込まれた「ワイルドなヤツ!」
ちなみに6月に『MAD MAX』ミメイク版が公開されます。
ブーツは違う物のようですが、、、(残念!)
バイカー Mr.X
親戚との食事会で『蕎麦懐石』に行って来ました。
タイトルコピーに惹かれて観に行ってしまいましたが、
なんとも中途半端な作品でした。
終わり方も、「えっ!ここで終わりッ!!」って感じでした。
しかし、この表現で終わるのも悔しいので、深く突っ込んで考えてみました。
この主人公の男性は、幼少期に虐待を受けていて、初めての女性も母親の友人!
おまけに「ド S!」。
その体験によって純粋に女性を愛せなくなってしまったんですね。
主人公にとっては、SMの世界と女性を支配することが『愛』になってしまったんですね。
一方、彼女は男性経験が全くなく、初めて愛した男性が特別な性癖を持つ男性だったわけです。
始めは求め合い彼女も彼に従ってみたものの、ノーマルな人間のとっては異常な彼の性癖に
ついて行けずに、この『愛』に終止符を打つ!
と言う感じでENDでした。
でも、この男性のような人は本当にたくさんいるんです。
虐待を受けて育った人が子供を持つと同じように自分の子に
同じように虐待をしてしまう。
怖いことです、、、
Mr.X
河津桜が満開のようですね!
友人が先日、「はとバスツアー」で行ったそうです。
道が大渋滞でとんでもなかったそうです。(笑)
地元の神社に恒例の初詣に行って来ました。
「エクスペエンタブルズ3」
今や還暦を超えたアクションスター勢ぞろいの映画です。
このところ、ブログをサボっていたので映画のコメントが貯まってしまいましたねで
ご紹介しますね!
まずは「るろうに剣心」から
この作品はアニメが原作で私も雑誌で読んでました。
どんなかたちで映画化するのか楽しみでした。
「京都大火編」「伝説の最後編」に分かれた2部構成になっています。
幕末、明治維新が舞台なので、こてこての時代劇でもなく作りやすかったのではないでしょうか。
しかし、良く出来ていました。かなり本格的な時代劇の要素を取り入れつつ
現代の基礎となる部分を上手く演出していると思いました。
大人でも十分楽しめる大作だと思います。
アクションも見応えがありますよ!
この作品で佐藤 健も本格的な俳優になったのではないでしょうか!
お薦めの映画です。
Mr.X
二次会のカラオケも、いつものお決まりです。
しかし今回は、体調不良で私は欠席です。
なにやら受付で着ぐるみを借りたそうです。
今年も残り半月になりました。
恒例の忘年会をして来ました。
年末年始の営業は、
12月31日(水)〜1月4日(日)まで、正月休みとさせて頂きます。
尚、最終日30日(火)と年始6日(火)は通常営業いたしますので、ご予約のお電話、お待ちしております。
kireekの営業も変更が有ります。
12月29日(月)、30日(火)営業。
1月 5日(月)、 6日(火)も営業いたします。
よろしくお願いいたします。
もうこの時期になりましたね。
年末も近くなり、ご希望のお時間をお取りすることが難しくなると予想されますので
ご予約の際はお早めにお願い致します!
でわ(=゚ω゚)ノ
山本でした!
今年は二の酉までなので、市は2回しかありません。
休日の時間を見つけて、目黒の大鳥神社まで行って来ました。
店のオジさんに「これはいくら?」と訪ねたら、「いくらなら買う?」と逆に聞かれて
「5〜6千円かな〜」と言ったら、「6千円でいいよ〜」だって!
本当は一万円の物です。(オジさん、かなり酔ってました。笑!)
縁起物の原価はかなり安く、ほとんどが手間賃なんです。
でも、ここで6千円で終わりにしては「江戸っ子」の名がすたるんですね!
「ご祝儀だよ〜」と1千円を渡すんです。
これが「江戸の縁起物の買い方」です。
負けて貰って、祝儀を渡す。
これが、お江戸の『粋』ってものです!!
実は私の実家は「鳶職」なので年の瀬は、お正月飾りを制作販売していましたので、
幼少の頃から、年の瀬は半纏を着て手伝いだったんです。(笑)
今年はこの熊手にしました。
塩壷温泉に到着。
紅葉が綺麗だったので記念の「ジャンピング フォト」
さあ次だー!
軽井沢アウトレットへGO~!
途中で¥1500の星野温泉を通過、物凄い車と人です。
来なくて良かった〜
塩壷温泉は貸切でしたから、、、
アウトレット到着。
時間が無いので、約1時間の自由行動。
ビッグダディー Mr.X
朝が来た〜
昨日とは打って変わって、晴れました。
こんなに良いところだったんだ!
筒井君の変化に注目です。
薪小屋の薪を取りに、、、
碓氷軽井沢ICを降りて軽井沢駅を通り、旧軽井沢を抜けて北軽井沢へ、、、
途中から何と雨が降り始めましたが、想定内です。
雨でも「焚き火&宴会」が出来る『ハンターキャビン』を予約しておきました。
このキャビンはとても変わっています。
寝具を設置したところで、宴の支度に取りかかります。
今回のメインは『おでん』です。
NO.3に続く
10月の第3月火の連休を使ってスタッフでキャンプに行って来ました。
場所は北軽井沢の「スイートグラス キャンプ場(ハンターテントキャビン使用)」です。
往きの途中に世界遺産「富岡製糸場」があるので見学をしてきました。
NO.2へ続く
ツーリングキャンプに赤城まで行って来ちゃいました。
天気は快晴!最高のコンディション!
久しぶりの登場です。
チョビも大人になって大分落ち着いて来ましたよ!
無駄噛みも殆ど無くなり、小桜インコにしてはとても良い子です。
かなりの甘えん坊でなかなか離れてくれません。
しかし、特有の鳴き声の大きさは「近所迷惑間違い無し」だと思います。 :k-14:
作ってあげた遊具の真ん中に鎮座が好きなポジションみたいです。
もう、お馴染みの感謝セール! :smile01:
15%OFF!! :k-14:
今年も行います。(期間 8/1〜末)
この機会に是非お買い求めください。 :k-06:
こんな様子で、飲む飲む飲む!食う食う食う!
(若さとは恐ろしいものです、、、)
久しぶりにスタッフ全員でディキャンプをして来ました。
場所は品川埠頭の「城南島キャンプ場(公営)」です。
工場地帯の先にあるので、こんな場所に本当にあるの〜?って感じの場所です。
消費税アップにともないCLAPも基本料金はそのままで、消費税8%を含めた(内税)となりました。
新料金
カット ¥4600
カラー ¥5600
パーマ ¥6200
アロマシャンプー ¥1100
トリートメント ¥2300〜
ヘッドスパDX(ブロー別)¥4300
尚、キリークにおいては、キリーク価格のメニューは企業努力で今まで通りの料金で頑張ります。 :k-51:
一ヶ月位前から口で呼吸するようになったので、獣医に連れて行ったところ感染症にかかって鼻腔炎をおこしていました。 :k-14:
早速、飲み水に薬を溶かして治療。
やっと完治しました。
その間は、運動禁止でプラケースとカゴの生活だったのでストレス満載でした。
花ちゃんは本当に気難しくて、なかなか慣れてくれません、、、
放鳥すると捕まえてカゴに入れるのに一苦労します。
でも、プラケースやカゴの中での動きが愛嬌があって超可愛いですよ! :k-07:
たまに血が出る程噛まれますが、慣れているので大丈夫です。
獣医さん(女医さん)に言わせると「目が大きくて相当な美人さん」らしいです。 :smile01:
これからも根気よく慣らしていくつもりです。
チョビレモンとは仲良くないみたいです。
花ちゃんが寄って行くと威嚇して噛みに来ます。
花がかわいそう、、、 :namida:
Mr.X
3日に父の墓参りに鎌倉円覚寺へ行って来ました。
鎌倉は凄い人でした。 :k-16: 鶴岡八幡宮の参拝ですね!
駅ホームが渋滞!
小町通りも大渋滞!
山田家代々の墓は如意庵にあるのですが、父は次男なので前管長の住まわれる伝宗庵にあります。
墓参りを済ませて、老子様とお話をして昆布茶を頂きました。 :k-51:
続いて龍隠庵の龍隠住職にご挨拶。
私は映画「永遠の0」を観て来ました! :smile01:
Mr.X
これも、お決まりで2次会はカラオケ! :b-karaoke:
今回は自由が丘のコートダジュール。 :k-50:
ここから、取引メーカーさんが合流!
京都出張で疲れているのに直行で来てくれました。(素晴らしい! :smile01: )
今年の忘年会 :nomi: もいつもお世話になっているお客様のお店『松ぼっくり』で行いました。(一次会ね!) :smile01:
この『松ぼっくり』年内いっぱいで閉店するそうです、、、 :namida: (体力的問題だそうです。)
いつも何かしらサービスして下さる御主人、今年は「刺身の盛り合わせ」を頂きました。 :k-51:
年末 30日(月)まで通常営業いたします。
お休み 31日(火)〜1/4(土)
年始 1/5日(日) AM11:00〜 となります。
尚、キリーク(山田)は、30日(月)と1/6日(月)営業いたします。
宜しくお願いいたします。 :k-51:
今年もあっと言う間の一年でしたね!
新しい年は皆様にとってより良い年になりますように、、、 :k-50:
小鳥類は水浴びが好きなんです。
体や羽に付いた寄生虫や汚れを落とすために身につけた本能です。
野鳥と違い、飼い鳥には殆ど居ませんが、本能がそうさせるようです。
ちょびもこの夏から毎日水浴びをしています。
しかし普段は殆ど匂いがないのに濡れると臭い!!
それを人の手や顔に擦りつけて来るのには参ります、、、 :k-14:
それでも、その仕草が可愛くて、耐えてます、、、 :k-04:
いよいよキャンプ場の朝晩は冷え込んで冬です。
新潟や富山から参加のメンバーは雪でバイクは冬眠 :b-yuki: に入るので
今回が年内ラストキャンプになります。 :namida:
今回は5名参加のキャンプになりました。 :smile01:
パターンはいつも通りなので、久しぶりに行った
「吹き割の滝」の紅葉写真をアップしますね!
10/22(月)に店内の壁をスタッフ全員で塗り直しました。 :k-50:
前回は10年前位前だと思います。その時もスタッフ全員で塗り直しました!
塗装で大切なのは、下地作り、丁寧なマスキングと壁以外の部分を汚さないためのカバー!! :k-13:
前日の仕事後に穴やカケた所をパテ埋めして、マスキングも完了! :smile01:
前回のお試しツーリングで、まだバイクは少し早いのが分かったので
トランポ兼テントの軽バンのサンバーに郵政カブ(MD 90)スペシャルを積み込んでの参加になりました。 :b-drive:
AM9:30
関越道練馬から高速道路へ乗り「高坂SA」で休憩!
小腹が空いたので「大阪たこ焼き(塩マヨ)」を購入。
それが本当に美味しかった。まさに大阪の味!!
待ち合わせは、いつもの「道の駅 赤城の恵」
待ち合わせ時間はPM2:00なのにAM11:30くらいには
皆、待ち合わせ近くに来ているのがメールのやり取りで分かり、
誰が一番に着くかキャノンボール化してしまいました。
多分、私が一番だろうと思い現地に向かっていると、痛恨の迷子、、、(何度も来ているのに、、、 :namida: )
私には欠落した部分が有り、それは道覚えが異常に悪い! :k-04:
迷っているうちに富山から参加のA氏が「到着!」とのメール!やられた!! :k-05:
そして、「今どこにいるの?」と書いてある、、、
私は「迷子中」と返信すると、すぐにスマホにTEL!
A氏「ナビ無いの?」
私「有る!」と答えると現地の住所を押しえてくれて、ナビに入力! :smile01:
そして5分後に到着。
なんと現地1Km手前で間違えたと思いUターンをしてしまったのです。 :namida:
だって、ナビがそこで終わったんだもん、、、
やはり、中国製ナビ(¥8000)はダメですね! :k-05:
夕方の最高のロケーション! :k-08:
今回の料理長は私です。
いつもの「山ちゃん鍋」新バージョン!
写真も忘れて半分食べたところで、「パシャリ!」
美味しそうに見えないけど、絶賛でした。
昨日、台風 :b-kaminari: 接近の中、手術後一年ぶりにツーリングに行って来ました。 :smile01:
腹筋をかなり切ったので、どのくらい回復したのかを試してみたかったんです!!
幸いな事に同行してくれる仲間がいたので心強かったです。 :k-50:
雨に中の決行は、「究極の晴れ男」の自分に自信があったからです。 :k-08:
とは言っても、レインスーツで準備は万全! :smile01:
中央高速 河口湖で降りてR139を本栖湖方面へ、、、
出発から、ずっと小雨でしたが、特に問題の無い程度でした。
目的の一つの「富士花鳥園」に到着したころが雨の一番ピークでした。
天候が天候なので、今回はカメラも持たずに来たので写真はスマホで数枚ですがアップします。 :k-50:
まずは、お花です。超特大の温室です!
鳥の方は「フクロウ」がメインのようで、インコ類は目立ってませんでした。(残念、、、)
インコとオオハシ君
花鳥園内で食事も出来るので、ランチをして出発!
雨は霧雨!これもまた善し、、、
目指すは新東名高速 新富士IC ! 新東名 初乗りです。
道が轍も無く真っ平だ〜!感激!!(老朽化した中央高速とは大違い)
空も青空の変わり最高!! :k-50:
早速、駿河湾沼津SAで休憩。
綺麗で気持ちが良い〜 😀
喉が渇いたので自販機を探すが無い! :k-04:
案内図を見ると「ミニストップ」があるではないか!(どうやら、見てクレと効率を考えたようだ。)
私達、ライダーは自販機が原則!なぜならば、汚れているから、あまり店には入らない、、、 :namida:
こんな感じで無事帰宅、、、
身体回復の結論。この距離は今の自分には、まだ早かったようだ!(笑)
ライダー Mr.X
美容師の仕事は長期休暇が取りにくいのが難点なんです。 :k-04:
自分を信頼してくださり、定期的にご来店頂いているお客様をお待たせすることは
出来ないと考えてしまうまま、30年も仕事をして来ました。
今更、変えられるのか〜?と考えてしまうんです、、、 :k-14:
いろいろな刺激を受けるために海外旅行には行きたいですが、
それよりも、10年20年と信頼して来店してくださるお客様と
お会い出来ることが、私の幸せを感じる瞬間なんです。
しばらく、御見えになっていないお客様も、いつか再び、「久しぶり〜!」
なんて、来て頂けることを楽しみに仕事をさせて頂いてます。 :k-51:
そろそろ、本題の夏休みの話に戻りましょう。 :smile01:
この時期、グァムは雨期なんです。ご存知でしたか?
しかし、超晴れ男の私です。移動中やイベント中には雨は一度も降らず、
ショッピングや室内にいるときに外はスコール!の繰り返しで
結局、今回も一度も降られる事はありませんでした。 :k-01:
夜に「チャモロ.ビレッジ」に行って来ました。ハワイと違って欲しいと思う物は何もありません。 :b-gaaan:
本物の「ヤシの実」を割って飲ませてくれる店の前に面白い物を発見!!
前の大通りに「移動式のATM」発見!こんなのあるんだ!初めてみました。
夕食はグァム名物の「BBQ弁当」。あまり美味しくは無い、、、
あまり、写真がないので「クルージング等」は省きます、、、 :k-51:
長くなりましたので、この辺で報告終了させて頂きます。
アッ!!最後に驚いたのは、グァム出国時のセキュリティーの厳しさです。
それと最近、日本でもメジャーになったスポーツドリンク「MONSTER」の
種類の多さです。
凄いでしょ!
では、、、 :k-06:
Mr.X
種取り間近の「風船かずら」の種が、定休日明けに来てみると、見事に全部盗まれてました。(T_T)
ショックと同時に悲しくなりました。 :namida: :namida: :namida:
まだ、こう言うことを平気で行う日本人がいることが残念です…
Mr.X
今回は「少年H」!水谷豊と伊藤蘭が夫婦役を本当の夫婦で共演してる映画です。 :k-50:
裏話で伊藤蘭は水谷豊と結婚したことで、もう二度と俳優 水谷豊と共演は出来ないと諦めていたそうですが、
この映画のオファーで共演出来ることを女優として本当に喜んだそうです、、、
私の中の水谷豊は「傷だらけの天使」のアキラ役のイメージが未だに強いです。 :k-14:
45歳以上の方なら分かるかな〜 :k-04: 今回の作品は、戦前から戦後までの日本人の心の動きを神戸を舞台に描いたものだと思います。
優しくも厳格な父(水谷豊)でさえ、終戦後、息子にこれからの生き方を語れない絶望感、先の見えない混沌とした
日本の姿、その辺を上手く描いていると思いました。 :k-08:
お薦めです!
Mr.X
美容メーカーさん「COTA」の営業担当 木村さんが猛暑の中、お花を持って来てくれました。
笑顔100点!! :smile01:
私にとって、メーカーはどうでもいいんです。
良い商品と担当の方の人柄で、その後のお付き合いを決めます。
お客様が喜んでくださる商品。
気持ちよく取引できる担当者。
この2点だけで、メーカーやディーラーを選びます。
木村さんは、明るく、気遣いが出来る最高の方です。
いつも、まん丸顔の100点の笑顔で周りを和ませてくれます。
これからも、100点笑顔でいていくださいね! :k-50:
このお花は、こんな感じに活けてみました。
木村さん、どうですかね? :k-14:
Mr.X
チョビも生後3ヶ月になり、見た目には成鳥と変わらなくなりましたが、まだまだ子供で甘えん坊です。 :k-50:
最近は、楊枝噛み砕いて遊んでます。かなりの力で噛まれたら確実に穴が空き出血間違いなしですが、
根気で仕付けをして来たので、人間を強く噛むことはありません。 :k-07:
可愛い子です! :k-08:
アフリカ原産なので寒さには弱く、始めの一年目は、24℃以下になると死亡率が高まるので、
寝るときは未だにプラケースに入れて寝かしています。 :b-onegai:
昼間用にゲージを買ってあげました。
でも、エアコンを入れると寒がるので昼間でも様子を見てプラケースに入れてます。 :k-50:
中型インコにしては、性格も穏やかで人懐っこく「超可愛い」です。
問屋さんまで買いに行って選んで来ただけのことは有りましたね! :smile01:
今のところ順調に育ってくれてます。
Mr.X
お客様からチケットを頂き、行って参りました。
とにかく、内外装ともに綺麗になりましたね〜 :k-50:
地下鉄を降りると、そのまま歌舞伎座の地下1階に出れるんですね! :smile01:
その階は中高年の女性でごった返していて、驚きました。 :k-16:
席に向かい着席、、、
ム〜、素晴らしい!
俗に言う「世のマダム方」は、ここにいらしたんですね! :k-09:
一つ目の演目が終わり、25分の休憩。
小腹が空いたので、お買い物、、、
これがまた、上品!!
松坂牛の炊き込み2個とその他2種。
味も上品で感動! :namida:
何もかもが私の普段の世界とは別のものでした。
とても良い経験をさせて頂きました。
O様、有難う御座いました。感謝です。 :k-51:
Mr.X
前から欲しかった「ガジュマル」。
やっと入手しました。 :smile01:
別名「多幸の樹」というらしいです…
ガッチリした根が、如何にも大地にシッカリ根付いている感じで力強さを感ます!
大切に育てるつもりです。 :k-07:
Mr.X
5月7日に家族が増えました。 :smile01:
最近は犬猫ブームでスッカリ人気がありませんが、私は中2まで鳥専門の獣医を目指していた程の鳥好きなんです。 😮
今回は湘南の問屋まで行って来ました。 :emoji117:
当初はセキセイインコを見に行ったのですが、気に入った仔が見付からず、中型インコに目が行ってしまいました。問屋なのに個人販売はペットショップより高かったのには驚きましたが、飼育方法や仕付け方を丁寧に教えて頂き、かなりの自信を持っていた私も、とても勉強になったので納得のいく授業料でした。 :k-51:
数居る中から選んだのが、この仔です。
小桜インコの変わり色(オリーブ•パイド系)です。
頭と羽先がレモンイエローでボディーが灰色かかったオリーブ色になる予定です。(この手の掛け合わせは、成鳥にならないと分からないのが現状です。)
名前を付けるが大変でした! :k-14:
初めは頭のレモン色が可愛かったので「レモン」にしようと思い呼んでいたんですが、しっくり来なくて、、、
シッポはチョビットしかないし、大きさも鶏のヒヨコみたいだし、、、 🙁
「チョビ」の方が呼びやすく、しっくり来るのでこれにしようと思いましたが、色々考えた結果、どちらも捨てがたいので「チョビレモン」にしました。でも呼び名は、『チョビ』です。 :smile01:
Mr.X
やぁ〜、混んでました。
前売りも既に18:00からのものしか入手出来ず、それで行って来ました。
江戸時代から続いている出張ご本尊だそうです。
それが、77年ぶりにお江戸にやって来たそうです。
四国を歩いて廻ると45日、車でも2週間かかるそうです。 :k-16:
そんなに休みを取れる人がいないので、そのために昔々から続いているそうです。 :k-07:
しっかり、心を込めてお参りして来ました。
もともと、空海の真言宗なので、八十八の仏様の横に一体ずつ真言が書いてあり、合掌して真言を唱えて廻ります。結構時間も掛かりますが達成感も感じられ気持ちがスッキリしました! :k-50:
皆さんの分まで、お参りして来ましたので安心して下さい。 :k-06:
神社仏閣大好き Mr.X
私の正月の楽しみは、2日にやる長編ドラマ!
今年は「白虎隊」でした。
なかなか、良かったです。
翌日、前々から観たかった映画「レ•ミゼラブル」を観て来ました。
今まで、ミュージカルでしか観れなかったものの映画化。
とっても良く出来ていたと思いました。
しかし、自分に対する課題も正月早々、出来てしまいました。
『善』と『悪』
人間にとっての「善と悪」の基準は何なんだろうか?
勿論、個人個人違って、当たり前!
「善」と思っての行動も、受け取り方によっては「悪」。
「悪」でも、人によっては、唯一の救いの手である事も、、、
法で裁ける「悪」、法で裁けない「悪」。
法で裁かれてしまう「善」
「法」と「正義」どちらで自分は生きているのだろうか?
永遠の課題であることは間違いない、、、
その追求で辿り着く先は、何処なんだろうか、、、?
Mr.X
今年も始まりましてね! :smile01:
どのような年になるのか?
歴史的には巳年の年は、大きな災害や出来事が起こる年みたいです。 :k-04:
各国の政権も変わり、始まらないと分からないのが実情でしょう。
景気については数字的には良い方向に向かってますが、
いつ、ひっくり返っても不思議では有りません。
CLAP & Kirieekは、いつもと変わらず、心を込めて一人一人のお客様と向き合い、
チェーン店には無い、接客を心掛けて行くだけです。 :k-07:
皆様のご来店を心よりお待ちしております。 :k-51:
Mr.X
お久しぶりです。
体調不良で更新が出来ませんでした。 :k-51:
「つなぐ」を観て来ました。良い映画だとは思いますが私としては今一つかな、、、
観終わった後に何も残りませんでした。
だから、感想も無しです。 :b-kumori:
Mr.X
キリーク(山田)は、9/8より営業再開させて頂きます。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。心よりお詫び申し上げます。
まだ、体調が充分ではありませんが体調に合わせて、少しずつ完全復帰させて頂きたいと思っております。
今後とも宜しくお願いいたします。 :k-51:
キリーク(山田)は、入院治療の為、8/20〜9/7前後までお休みさせて頂きます。その間、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今後ともキリーク(山田)を宜しくお願いいたします。
確実な出社日が分かり次第、HP及びブログでお知らせいたします。 :k-51:
待ちに待った、『海猿』をやっと観て来ました。 :smile01:
最高に熱くなりました。 :k-12:
涙腺も弛み、涙 :namida: が…
「奇跡」の意味も改めて知った気がしました。
「奇跡」とは、起きるモノでは無く、諦めない気持ちが起こすモノだと言うこと…
お勧めの映画です!! :k-06:
ついでにお台場からの「スカイツリー」と撮って来ました。
Mr.X
残念ながら、今年5月に亡き人となってしまいましたが、
生きながらにして、伝説の美容師となった「ヴィダル サッスーン」の映画を観て来ました。
まさに私が美容師を目指した頃、リアルタイムで世界NO1の美容師でした。
現在のハサミで切る基本を確立した人物!
彼は、LONDONの貧しいユダヤ人、、、
たぶん、彼は天才ではない。
努力の革命家だと思う、、、
写真中央の作品が代表作の「ファイブポイント」です。
その他、「ウェッジ、ファイアーフライ、ブリーズ」等、沢山あります。
彼こそが世界の女性を「シャンプー&セット」から「カット&ブロー」へと解放した美容師!!
私は美容学校卒業後、当時のカリスマ先生に2年間師事し、どうしてもLONDONのサッスーンスクールで
グラデェーションを学びたくて、退職。当時、1ポンドが¥350の時代で学費等の費用を稼ぐ為に
半年以上、必死に土方のアルバイトをしてお金を貯めたことを思い出しました。
キツかったな〜!
もちろん、LONDONでも超貧乏暮らし。
今では笑い話です。
このドキュメンタリー映画で1番感動したのは、年老いたサッスーンの「顔」でした。
やるべき事をやりきった人間の『最高の顔』。
人生が、その人の顔を作る。
まさにこの顔だと思いました。
まだまだ、未熟なMr.X :k-14:
突然、古い友人が遊びに来ました。
彼のお決まりの差し入れは、某有名 特大プリン!!
ライターはサイズが分かるように置いてみました。
2人の会話…
Mr.X
久しぶりだね〜 生きてたんだ? :smile01:
ナベちゃん
結婚して、子供が出来て大変なんですよ! :k-14:
Mr.X
子供が出来て、結婚したんでしょ!!
ナベちゃん
ま〜、、、 そうなんですけどね、、、 :k-14:
Mr.X
とにかく、おめでとう。 :smile01:
ところで、糖尿病の調子はどうなの?
ナベちゃん
相変わらずですよ、、、 :k-14:
みたいな、しょうもない会話でした。オチが無くてすいません。 :k-51:
Mr.X
六代目のLOVEちゃんが水槽から飛び出し、没してからしばらくお休みしてましたが、今回、綺麗なベタを見付けたので、「七代目LOVEちゃん」を襲名させることにしました。 :k-50:
この子も、皆さんの癒しに一役かってくれると思います… :k-07:
Mr.X
スタッフで自由参加の「潮干狩り」に行って来ました。 :b-drive:
天候は、あいにくの小雨、気温15℃ 寒かったですが決行!!
そんな訳で写真も少なくこれだけです。 :k-04:
ここは、天然なので無料なんです。駐車場代だけ¥1200
一人2kgくらいまでアバウトです。 :smile01:
干潮時間に早過ぎたので下見に歩いていると、何やら奇妙な物体が、、、 たぶん「海ウシ」の仲間?
キモイ! :k-04:
そこへ何やら撮影部隊が到着!
よく観ると、TOKIOの城島君と子役スターの福君だ!! :emoji12:
「鉄腕ダッシュ」の撮影です。こんな日にもやんるですね!
福君、学校はと皆で心配、、、
雨も次第に強くなり、ノルマも達成したので撤収! :smile01:
こんな感じで獲れました。
やはり、自分はアウトドア派なのかな〜?
Mr.X
少しバカにしながら、観に行ったのですが「感動」してしまいました。 :namida:
幼い頃の『夢』を純粋に追い続けて宇宙飛行士なった弟と、現実の中でいつしか『夢』を
忘れてしまった兄、、、
最後は同じロケットで宇宙に行き、ハッピーエンド! :smile01:
詳しくは観に行ってみて下さい。
きっと、今の日本でも『夢』を持つ事のの大切さを思い知らされますよ、、、 :k-50:
Mr.X
翌朝、いつもは8:00過ぎまで寝ている私も、早く寝たせいで5:30に目覚めてしまい皆と同じペースで行動!
しかし、そのペースに慣れていな私はモタモタ、、、 その間に仲間は昨晩の洗い物やコーヒーを入れていました。
結局、役にたたない、、、 でも、みんな優しく何事も無かったように甘えん坊の私をフォローしてくれます。
このコーヒーが最高に美味しいんです。
昨晩の残りを利用して、朝御飯を食べ :dinner: 、お決まりの記念撮影!! :smile01:
秋田まで下道で500kmを走るミツさんを7:00に見送り、後片付けに入りました。
そして、いつものように各自、帰宅する者、次のキャンプに行く者と道中の無事と再会を祈って堅い握手を交わし解散! :namida:
私の帰路と言えば、超晴れ男の自分も3度ほど雨 :b-ame: に降られてしまいました。
帰宅した時には、スッカリ乾いて何事も無かった状態でした。
終わり良ければ全て良し! です。 :k-01:
終わり、、、 :k-06:
バイカー Mr.X
今年は豪雪で日本海側の仲間がバイクで動けず、出遅れの初キャンプ•ツーリングになってしまいました。
今回は以前、一度行った「沼尾川親水公園キャンプ場」です。
ここは標高が低いので朝晩の気温差も少なく、お気楽なキャンプ場です。
オマケに今回はバンガローをチョイスしました。
一棟¥3500を人数で割るので一人¥700程度です。(安くてゴメンなさい、、、 :emoji12: )
近くの温泉に浸かり、買い出し、お決まりのパターンです。
そして、キャンプ場へ
早速、またまた、お決まりの「焚き火」の用意です。
「焚き火」担当は、いつものT氏です。
久しぶりの再会なので話は尽きませんが、喉も乾いて来たので、そろそろ宴の準備です。
まずは再会に感激の強者達の「乾杯!! :nomi: 」ですね。
どこか怪しい5人衆、、、
つづく
バイカー Mr.X
ReFaの次に来るのは 『コレだ!!』 :smile01:
これから話題になること間違い無しの「世界最小•最軽量のエステティックポレーション美容器」の
講習会を一足早く行いました。
イーポレーションは、素子と導子部分が肌に触れる事により通電します。
1ポイント素子のペンタイプを採用する事で目元の際、リップラインなどのより細部のトリートメントを
おこなうことが可能です。
コラーゲン&ヒアルロン酸ジェリーをペン先に付けて、施術開始!
全員、体験しましたがかなりの結果に驚きました。
一カ所にたったの5分!!
エステと同じで一度の施術で3〜4日はOK!です。
繰り返す事により、シワも薄くなり、タルミもリフトアップします! :k-50:
1番驚いたのは唇です。年齢とともにシワが増え、色も悪くなりますが
一度の施術でプルンプルンになり色もピンク色に、、、 :k-16:
価格は マシン¥49350
サクシニルアテロコラーゲン+ヒアルロン酸Na 25mg¥18900
エステに行くことを考えれば、1〜2回で元が取れると思いませんか!
只今、メーカーが特別販売を行っており、マシン購入の方に
サクシニルアテロコラーゲン+ヒアルロン酸Na 25mg¥18900をプレゼントしています。 :emoji12:
(サービス期間終了は未定)
当店では注文販売とさせて頂いておりますので、ご興味のある方はご連絡下さい。
そろそろ桜も終わりに近づき、花びらが舞散り始めました… :namida:
私の地元にも素晴らしい桜坂があります。
そんなに狭い道路でもないのに両側から伸びた桜でトンネルのように空を隠してしまいます。 :k-07:
その隙間から見える青空は何とも美しく、ここも東京なんだよな〜!と、不思議に思ってしまいます…
今回は、残念ながら曇り空でしたが写真をアップいたします!!
東京は意外なほど「桜」の多いところなんですよ!
Mr.X
1997に英国のWEDG WOODが日本の「サムライ」をイメージしてデザインしたシリーズのマグカップを
半年位、探してやっと入手しました。 :emoji12: それも新品です。
初めて見た時に「一目惚れ」です。 :k-08:
今日から、お店でのコーヒーはこのカップで癒されながら頂きます。 :k-07:
陶器好 Mr.X
結構な雪です。 :k-16:
さすがに私も電車で来ました。 :k-14:
東急線も遅れが出ていて、何度も信号待ちしてました。
この雪じゃ、予約も入らなさそうです…
今日は、お客様喜んで頂く為にスタッフ全員で店を磨き込みますよ〜 :smile01:
Mr.X
しばらくプランタンの花がパッとしなかったので、たくさん仕入れて植え替えました!! :k-50:
気合いが入り過ぎて買いすぎてしまい、花達が「押しくら饅頭 :k-14: 」していますが、このくらいの方が華やかで評判は良いので OK :smile01: ですね!!
本物はもっと鮮やかな色なのに残念です、、、 :k-11:
Mr.X
良かった〜! :namida:
昨年から楽しみにしていた第3作目です。
2作目が今一だったのですが、今回は泣けました。
どっぷり昭和の私としては、まさにリアルタイム! :smile01:
現代と比べると不自由だったかもしれませんが、当時はそれを不自由とは
感じなかった、、、 :k-07:
高度成長期で皆が希望に溢れ、夢を追いかけて、満たされていた時代!!
父親は絶対で、妻はそれに従い(でも旦那より一枚も二枚も上手! :k-13: )
子供は子供らしく遊んでた!! :smile01:
平成に入り、人間は高度な文明を手に入れた代償に心を無くした、、、
太古の昔から、高度に進んだ文明は全て滅んで来ています。
今の人類も同様に自分達の作り出した文明にいつか滅ばされる時が
来るのではないでしょうか? :k-16:
Mr.X
相当、出来上がった状態でカラオケ :b-karaoke: 突入!
筒井は記憶半分、既に飛んでます、、、 :k-14:
部屋に入るといきなり、唄いだす筒井、、、 :k-16:
筒井が指で文字を追う時は既に酔っている証拠!分かりやすい男なんです、、、(笑)
主役の井越も歌いまくりです。 :k-14:
AM2:00を過ぎて、べロベロクタクタ、、、でも、唄う!唄う!唄う!!
AM3:00、雪もあがったので私(Mr.X)はタクシーで帰宅。(着いていけなくて、、、 :namida: )
筒井もここで沈没!
残り3人は、この後、始発まで続いたそうです、、、 :k-16:
追伸
筒井は翌日、二日酔いのゲロッピー :b-gaaan: だったようです、、、
Mr.X
昨年の震災でたくさんの方がお亡くなりになりましたので
今年は、「明けまして、おめでとうございます」のご挨拶を敬遠される方が多いようなので
私も今年は『謹賀新年』を使わせて頂きます。
本年も宜しくお願いいたします。 :k-51:
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
皆さん、本年も宜しくお願いいたします!!m(__)m
今年も恒例のスキー旅行に「越後湯沢」に来ました。
結構、雪が降ってます。 :k-16:
これから、シャトルバスで苗場プリンスに向かいます。 :b-drive:
Mr.X
朝、通勤の目黒通りで街路樹の銀杏が黄色く紅葉してました。 :k-50:
自分の中で季節の移り変わりを感じる瞬間の一つなんです!! :k-07:
気づけば、この道を20数年、通っています。(笑) :k-04:
近くの常円事の「大銀杏」も観てください!!
Mr.X
数年ぶりにハゼ釣りに行って来ました。たまには頭を休ませる時間が必要だと感じて…
天候も良く、ゆっくり糸を垂らして来ました!! :k-50:
釣果は、ご覧の通りです。思っていたより大きくなってました。帰宅後、さっそく開いて中骨を取り、江戸前天ぷらでいただきました… :dinner: :smile01:
揚げたてに塩をパラパラッとかけて♪
ハゼは身が淡白で軽く絶品です!! :k-50:
実は釣りも料理もする Mr.X
久しぶりの更新になってしまいました。 :k-14:
先日、お客様のプロカメラマン尾形 和美さんの写真展に行って来ました。
モノクロ写真でとっても良い感じの写真でした、、、 :smile01:
場所は新宿の『ハイアット•リージェンシー』です。
案内はこちらのURLから御覧下さい。
http://www.hyattregencytokyo.com/special/italian/page02.html
Mr.X
朝から誕生日のお花が、たくさん届いてビックリ!! 😯
明日、8月8日は 『My Birthday』なんです。 :smile01:
でも皆さん明日が休みの私のことを知っていて今日、届くように送って下さいました。
その心遣いも嬉しく、超Happyな日になりました。 :k-07:
これからも、皆さんの期待にお応え出来る様に頑張ります! :b-hare:
ありがとうございました。 :k-51:
Mr.X
手を入れていた 『GPZ900R Ninja』が乗れる状態になりました! :smile01:
そう、あの「トップガン」でトム・クルーズが乗っていたバイクです。
だいぶ前のバイクですが私にとっては憧れのバイクです!! :k-07:
もう少し、イジリますが、この状態でも最高の相棒です!!
今日のOFFは事務仕事も午前中で終わったので、これで遊ぶ予定です。 :b-drive:
このバイクの愛称は『ハッピー』です!! :k-06:
乗り物好き Mr.X
重量13Kgの素晴らしい『レインボー•クォーツ』手に入れました。 :k-50:
これは、物凄いパワーを秘めています! :k-16:
クォーツとは、
全体的な運気を上げる、家庭 円満.家内安全、恋愛運金運.財運仕事運.勝利運美容運.お守り学業運.試験運、健康運.癒し、魔除け.厄除け.周囲の邪気を払い、気の流れを正して運気を向上させてくれます。 そう、全ての「ストーンの王様」なんです。 :k-07:
ご来店の際には、是非御覧下さい。
浄化した水晶なので直接触れず、焚き火にあたるように手を近づけてみて下さい!
何かを感じる事が出来るかもしれませんよ!! :k-07:
Mr.X
先日、お客様から頂きました。 :smile01:
「博多駅 & 小倉駅」限定 !!『めんたいこラスク』です。
ほんのり甘く、めんたいこ部分は本物で辛く塩味!!食べる度にクセになりそうな味わいです。
話のネタに食べてみては… :k-06:
Mr.X
この映画は公開を待ちに待った映画なんです。
何故か観なくてはいけないと言う思いにかられてました。(不思議!)
山岳救助隊と「山」そのもののような山バカ男の物語です。
ある意味、山版海猿的です。
久しぶりに泣けました〜 :namida:
命の大切さだけでなく、もっと深いものがある気がして今も考えてます。
まだ、答えが見つかりません。 :k-09:
皆さんも、御覧になって考えてみてください。
きっと、今の私達に最も必要な素晴らしい答えが有るはずです、、、 :k-07:
Mr.X
毎回、早寝組と夜更かし組に別れます。当然、私は「夜更かし組」です。 :smile01:
飲むだけ飲んで、人生を語り合い、疲れきって寝袋入りです。
この日の夜は、3℃位で少し寒かったので靴下を履き、足の裏にホカロンを一枚づつ張り
就寝、、、 :b-oyasumi:
早寝組は朝も早い!! :b-hare:
5:30くらいには起床して宴会の後片付けをして、コーヒーを飲みながら
キャンプ場の朝を満喫!
夜更かし組は7:30位にノコノコ起きて行く。
「コーヒー入っているよ〜!」って、再び、暖めてくれる、、、
なんと優しい仲間達。 :namida:
洗い物も全て完了!!感謝です。 :k-51:
そして、朝食は昨夜の残り物を使って「チャーハン」&「鍋のスープ」
これがまた、絶品なんです!! :smile01:
そして、後片付け!これが、大事なんです!!
キャンプ場の方に対する礼儀、このお陰で次も気持ち良く迎えて下さいます。
大人ですから、、、 :k-13:
そして、恒例の記念撮影。
この後は、「またね!」と堅い握手を交わして各自解散。
男の別れに『言葉』はいらないんです。
握手の重みで全てが語られているんです。だから次もたま集まる。
素敵な関係なんだな!! :k-12:
今回のレポートはこれでおしまい。
Mr.X
山は夕方から急激に冷えて来ます。 :k-16:
お約束の『焚き火』の火をつけながら、、、
ササッと前菜が出来上がり、生きてまた逢えた事に感謝してビール :nomi: で乾杯するオヤジ達、、、 :smile01:
メインは私の「山ちゃん鍋」!! :k-50: 美味しいよ〜 :smile01:
写真を撮り忘れて、後から撮ったので少なくて :k-51:
そして、同時に「焼き鳥」なんぞを焼いたりして、、、(串で指を何カ所も刺す仲間達! :k-04: )
誰も絆創膏を持って来ていなかったので、血が止まるまで圧迫止血、、、 :namida: みんな結構「ワイルダー」気にしません!! :k-09: だたのアホ集団?(昔の男はこんなものです!)若者達よ、見習いやがれ!! :k-12:
そして、富山の「ます寿司」! :smile01:
美味しかった〜 :dinner:
第四話につづく
Mr.X
地方の雪も解け、山のキャンプ場の気温も最低でも0℃を下回る事がなくなったので、
今年初の「キャンプ•ツーリング」に赤城山まで行って来ました。 :emoji117:
バイクを通じて知り合った最高の仲間達。
今回は富山•新潟•埼玉•東京から集まりました! :smile01:
皆、同世代のヤンチャなオジサン達です。 :k-13:
このキャンプ場は2回目ですが、お気に入りの一つです。
ロケーションが最高なんです。夜になると林の向こうに素晴らしい夜景を見下ろす事が出来るんです。
夜の宴会(これがメイン!)の食材をオヤジ達が物色、気色悪い、、、
そして、キャンプ場の掃除を誰からともなく始めます。次回も気持ち良く迎えて頂く為のお約束!
さあ、準備万端!食事の用意です。なんとなく、役割分担が出来ていて淡々と進むのも
大人の良い所、、、 :k-50:
穏やかに時の流れを感じながら、ゆっくりと過ぎて行く時間、、、 :k-07:
第二話につづく
Mr.X
今年も桜の季節になりましたね。 :smile01:
例年より遅いので珍しく、今日の入学式は「桜の入学式」になりました。
両親に手をひかれた新一年生を朝から、たくさん見れて微笑ましい気分で出勤しました!! :k-07: :emoji12:
Mr.X
ようやく一つ目のチューリップが咲きそうです。 :smile01:
CLAPは北向きなので陽が当たりません。そのため、毎日チューリップの鉢を陽の当たる場所に移動して
ここまで来ました。
人も植物も日に当たらないとダメになります!
ウツ病の方も太陽の下を散歩するだけで、約10%気持ちが高揚することは医学会でも
証明されています。 :k-07:
今、電気の無い方!少しでも太陽の下で陽に当たってみて下さい。 :k-50:
Mr.X
久しぶりに皆で飲みに行って来ました。
計画停電に振り回されて、平日お店も暇が続いたので
景気付けです。 :nomi: :k-50:
いきなり、決めたのにも関わらず、全員参加!! :k-04:
休みの前夜なのに『予定は無いんカ〜イ!!』 :k-14:
本当は急に言っても集まってくれた皆に感謝 :emoji568:
Mr.X